検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016985004図書一般175.1/コマ25/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国家神道の現代史

人名 駒込 武/編
人名ヨミ コマゴメ タケシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版年月 2025.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国家神道の現代史
サブタイトル 天皇・神社・日本人
タイトルヨミ コッカ シントウ ノ ゲンダイシ
サブタイトルヨミ テンノウ ジンジャ ニホンジン
人名 駒込 武/編   高木 博志/編
人名ヨミ コマゴメ タケシ タカギ ヒロシ
出版者・発行者 東京大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.8
ページ数または枚数・巻数 10,320,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 978-4-13-023085-8
ISBN 4-13-023085-8
分類記号 175.1
件名 神道宗教と政治天皇制
内容紹介 20世紀、グローバル化し変容する社会とのかかわりにおいて、どう国家神道が具体的に展開したのか。皇室祭祀・神社とともに学校教育とどのようなかかわりを持ったかに着目した論文を収録。
著者紹介 著書に「世界史のなかの台湾植民地支配」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812865593



目次


内容細目

国家神道の現代史、あるいは身体感覚としての天皇制   総説   1-32
駒込 武/著
伊勢論   神宮・神話・日本人   35-56
ジョン・ブリーン/著
世界遺産と天皇陵問題   補論   57-63
高木 博志/著
神社「公の宗教」論の地域社会史   「神社非宗教」言説の二〇世紀   65-92
畔上 直樹/著
神々の「昭和維新」   「理念としての天皇」の行方   93-124
福家 崇洋/著
靖国の現代史   慰霊、顕彰そして追悼   125-134
ジョン・ブリーン/著
国民道徳と神道の関係史   「敬神」「崇祖」と憲政原理とのはざま   137-161
高瀬 幸恵/著
「厳粛」な帝国   学校における天皇・皇室崇敬   163-188
樋浦 郷子/著
小学校児童の伊勢参宮旅行   「天照る光」を仰ぎみる子どもたち   189-213
橋本 萌/著
神かくし時代の大嘗祭   近現代の歴史的特質   217-248
高木 博志/著
全体主義の時代における国家神道体制   249-267
駒込 武/著
「新入学児童祈願祭」のいま   コラム   268-273
駒込 武/著
日本国憲法における天皇制と政教分離原則   275-304
佐々木 弘通/著
現代の国家神道   弁護士の視点   305-317
加島 宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒込 武 高木 博志
175.1 175.1
神道 宗教と政治 天皇制
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。