蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0017004284 | 図書一般 | 133/シユ25/ | 新着・人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
魂の文化史 |
| サブタイトル |
19世紀末から現代におけるヨーロッパと北米の言説 |
| タイトルヨミ |
タマシイ ノ ブンカシ |
| サブタイトルヨミ |
ジュウキュウセイキマツ カラ ゲンダイ ニ オケル ヨーロッパ ト ホクベイ ノ ゲンセツ |
| 人名 |
コク・フォン・シュトゥックラート/著
熊谷 哲哉/訳
|
| 人名ヨミ |
コク フォン シュトゥックラート クマガイ テツヤ |
| 出版者・発行者 |
人文書院
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ジンブン ショイン |
| 出版地・発行地 |
京都 |
| 出版・発行年月 |
2025.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
441p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥6000 |
| ISBN |
978-4-409-04131-4 |
| ISBN |
4-409-04131-4 |
| 注記 |
原タイトル:Die Seele im 20.Jahrhundert |
| 注記 |
文献:p405〜423 |
| 分類記号 |
133
|
| 件名 |
哲学-歴史-近代
/
心理学-歴史
/
心霊研究-歴史
|
| 内容紹介 |
19世紀以来の文化的な論争において、魂の概念はどのような役割を果たしてきたのか。そしてその役割は時間の変化とともにどう変化し、何を成し遂げたのか。西洋と北米を往還する「魂」の軌跡を精緻に辿る。 |
| 著者紹介 |
ガーナ生まれ。オランダ・フローニンゲン大学教授。専門は宗教学、とりわけヨーロッパおよび北米の宗教思想史、西洋エソテリズム、科学思想史など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812862140 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
哲学-歴史-近代 心理学-歴史 心霊研究-歴史
もどる