検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016251746図書児童C596/クリ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

栗原心平のお料理ドリル

人名 栗原 心平/著
人名ヨミ クリハラ シンペイ
出版者・発行者 小学館
出版年月 2025.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 栗原心平のお料理ドリル
サブタイトル 小学生からチャレンジ!
タイトルヨミ クリハラ シンペイ ノ オリョウリ ドリル
サブタイトルヨミ ショウガクセイ カラ チャレンジ
人名 栗原 心平/著
人名ヨミ クリハラ シンペイ
出版者・発行者 小学館
出版者・発行者等ヨミ ショウガクカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.8
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-09-311596-4
ISBN 4-09-311596-4
分類記号 596
件名 料理
内容紹介 子どもも大人も、料理のイロハが丸わかり! 料理家・栗原心平がステップ1〜9の項目ごとに、一段階ずつ料理の基本を伝授。料理にまつわる「なぜ?」という疑問と、「なぜ?」の理由を知ることで根拠のある料理法が身につく。
著者紹介 料理家。テレビや雑誌などで活躍。YouTubeメンバーシップ限定で『栗原流日本の家庭料理教室』を公開。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812861773
目次 こんにちは。料理家の栗原心平です。
ステップ1 お料理 はじめの一歩
□この道具をそろえよう/□この調味料をそろえよう
ステップ2 「まぜる」だけで完成!
2-1 納豆とうふ/2-2 フレンチ風ドレッシング/2-3 中華風ドレッシング/2-4 ツナマヨサンド
ステップ3 食材を「切る」・皮を「むく」
□包丁を安全に使える環境をととのえよう/□いろいろな切り方/□じゃがいもの皮をむく・芽をとる/□ブロッコリーを半分に切る/□ショウガの皮はスプーンでこそぐ/3-1 プチトマトのナムル/3-2 ハムとキュウリのサラダ/3-3 じゃがバター/3-4 蒸しブロッコリー/3-5 鶏肉とごぼうの炊き込みごはん
ステップ4 火を使って「ゆでる」
4-1 ゆでたまご/4-2 小松菜のおひたし/4-3 マカロニサラダ/◎ゆでる麵類ベスト3<そうめん・かけうどん・そば>
ステップ5 焼く(1) ひとつの食材を焼く
5-1 目玉焼き/5-2 スクランブルエッグ/5-3 ほうれん草のバターソテー/5-4 豚こま炒め/5-5 牛赤身肉のステーキ/5-6 豚のショウガ焼き/5-7 焼き鮭
ステップ6 焼く(2) さまざまな食材を焼く
6-1 肉野菜炒め/6-2 ネギ塩チキンソテー/6-3 インゲンのひき肉炒め/6-4 焼きつくね/6-5 デミグラスハンバーグ
ステップ7 味をふくませる
7-1 肉じゃが/7-2 鶏大根/7-3 カレーライス/7-4 親子丼/7-5 チキンのトマト煮/7-6 ポトフ
ステップ8 揚げもの
8-1 フライドポテト/8-2 鶏から揚げ
ステップ9 献立を立てよう
◎焼き鮭定食(焼き鮭+ツナひじき)/◎鶏大根定食(鶏大根+ほうれん草の胡麻和え)/◎ハンバーグ定食(デミグラスハンバーグ+ポテトサラダ)
なぜ、なぜ、なぁぜ?
◆調味料はきちんとはかろう!/◆ドレッシングをかけるとき、どうしてよくまぜるの?/◆「だし」ってなあに?/◆「ゆでる」と「煮る」はここが違う/◆ひとつのフライパンで複数の食材を効率より焼くには?/◆ひき肉をこねるときはできる限り手早く/◆どうして食材がやわらかく、おいしくなるの?/◆揚げるときに、どうして「粉」をまぶすの?
はてさて… 「洗う」食材と「洗ってはいけない」食材について考えよう
おさらいドリル1
おさらいドリル2
おさらいドリル3
おさらいドリル4
おさらいドリル5
おさらいドリル6
おさらいドリル7
おさらいドリル8
お役立ち情報



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
料理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。