蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016251779 | 図書児童 | C912/イタ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
まんがで読む四谷怪談・雨月物語
|
人名 |
板坂 則子/監修
|
人名ヨミ |
イタサカ ノリコ |
出版者・発行者 |
Gakken
|
出版年月 |
2025.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
まんがで読む四谷怪談・雨月物語 |
シリーズ名 |
学研学習まんがシリーズ |
タイトルヨミ |
マンガ デ ヨム ヨツヤ カイダン ウゲツ モノガタリ |
シリーズ名ヨミ |
ガッケン ガクシュウ マンガ シリーズ |
人名 |
板坂 則子/監修
上地 優歩/まんが
カトー ナオ/まんが
渡 まかな/まんが
|
人名ヨミ |
イタサカ ノリコ ウエジ ユウホ カトー ナオ ワタリ マカナ |
出版者・発行者 |
Gakken
|
出版者・発行者等ヨミ |
ガッケン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
175p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-05-206175-2 |
ISBN |
4-05-206175-2 |
注記 |
学研教育出版 2015年刊に加筆修正をし、再編集 |
分類記号 |
912.5
/
913.56
|
件名 |
東海道四谷怪談
/
雨月物語
|
件名 |
鶴屋 南北
/
上田 秋成
|
件名 |
ツルヤ ナンボク
/
ウエダ アキナリ
|
内容紹介 |
歌舞伎の演目「東海道四谷怪談」と、9編の不思議な物語から成る小説集「雨月物語」から選んだ3編をまんが化。まんがと、内容がよくわかるコラムで、楽しみながら古典の基礎が身に付く。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812861308 |
目次 |
四谷怪談 |
|
『四谷怪談』とは |
|
作者・鶴屋南北について |
|
プロローグ |
|
『四谷怪談』人物相関図 |
|
1 闇夜のいつわりごと 浅草裏の田んぼ |
|
・『四谷怪談』と『忠臣蔵』(1) |
|
2 伊右衛門の裏切り 雑司が谷 四ツ谷町 |
|
・『四谷怪談』と『忠臣蔵』(2) |
|
3 直助、お袖の悲劇 深川三角屋敷 |
|
・歌舞伎での「仕掛け」/鶴屋南北が使った新しい仕掛け |
|
4 伊右衛門の最期 蛇山庵室の場 |
|
・お岩を初めて演じた、三代目尾上菊五郎/・伊右衛門を初めて演じた、七代目市川團十郎/・於岩稲荷田宮神社/お岩のたたり? |
|
雨月物語 |
|
『雨月物語』とは |
|
作者・上田秋成について |
|
●菊花の約 |
|
○[解説]『菊花の約』/○『雨月物語』の他の話(1)(「白峯」「浅茅が宿」)/○『雨月物語』の他の話(2)(「仏法僧」「吉備津の釜」) |
|
●夢応の鯉魚 |
|
○[解説]「夢応の鯉魚」 |
|
1 蛇性の婬-前編 真女子との出会い |
|
○『雨月物語』の他の話(3)(「青頭巾」「貧福論」) |
|
2 蛇性の婬-後編 豊雄の戦い |
|
○[解説]「蛇性の婬」/○「怪異」の話の歴史/明治時代以後の「怪異」 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
板坂 則子 上地 優歩 カトー ナオ 渡 まかな
912.5 913.56 912.5 913.56
鶴屋 南北 上田 秋成 東海道四谷怪談 雨月物語
もどる