検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0017003237図書一般210.75/セン25/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦争と観光/家族のなかの戦争

人名 戦争社会学研究会/編
人名ヨミ センソウ シャカイガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 図書出版みぎわ
出版年月 2025.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦争と観光/家族のなかの戦争
シリーズ名 戦争社会学研究
シリーズ番号 vol.9
タイトルヨミ センソウ ト カンコウ カゾク ノ ナカ ノ センソウ
シリーズ名ヨミ センソウ シャカイガク ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 9
人名 戦争社会学研究会/編   長島 怜央/[ほか著]
人名ヨミ センソウ シャカイガク ケンキュウカイ ナガシマ レオ
出版者・発行者 図書出版みぎわ
出版者・発行者等ヨミ トショ シュッパン ミギワ
出版地・発行地 流山
出版・発行年月 2025.6
ページ数または枚数・巻数 209p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-911029-19-0
ISBN 4-911029-19-0
分類記号 210.75
件名 太平洋戦争(1941〜1945)観光事業
内容紹介 戦争に関する市民的討議の題材を提供するための学術書。京都、広島、沖縄、パラオを取り上げ戦争に関連した観光について論じるほか、投稿論文「主婦の空襲記録運動」を掲載する。書評等も収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812859082



目次


内容細目

戦争が観光を生む、観光が戦争を作る   特集企画について   8-13
長島 怜央/著
パラオ諸島における戦地慰霊の展開と観光   14-34
中山 郁/著
Hiroshima・ヒロシマ・広島における観光・ツーリズム   35-52
フィリップ・シートン/著
進駐を飼いならす   敗戦後京都における観光と「移動的な社会の秩序化」   53-68
遠藤 理一/著
戦後沖縄にみる戦争と観光の結びつき   復帰前後の時期における「性を消費する観光」の発達と変容から   69-87
小川 実紗/著
家族のなかの戦争記憶につながる   孫世代のオートエスノグラフィーからの構想   90-107
清水 亮/著
復員日本兵の祖父の戦争経験と私への戦争トラウマの連累   108-123
中村 平/著
「知る」という営みの再考   ともに歩くという実践を通して   124-140
愛葉 由依/著
福井県における軍隊の記憶の現在地   鯖江歩兵第三六連隊と若狭町における第六潜水艇事故関係施設の概要と例会記録   141-153
木村 美幸/著
主婦の空襲記録運動   大阪大空襲の体験を語る会代表の視点と行政・知識人の参画   154-173
星 鉄雲/著
戦友会研究の新たな可能性を切り開く   角田燎『陸軍将校たちの戦後史』   174-177
吉田 裕/著
自衛隊はいかにして日本社会に受容されていったのか   中原雅人『自衛隊と財界人の戦後史-支援ネットワークの形成とその意味』   178-181
佐道 明広/著
自衛隊における「退役軍人の論点」を考える   松田小牧『定年自衛官再就職物語-セカンドキャリアの生きがいと憂うつ』   182-185
津田 壮章/著
原爆被爆者の視点から「トラウマ」を再考する   愛葉由依『原爆被爆者の暮らしとトラウマ-絡み合いを描きだす』   186-190
根本 雅也/著
参与という社会調査/継承実践への誘い   遠藤美幸『悼むひと-元兵士と家族をめぐるオーラル・ヒストリー』   191-197
清水 亮/著
私たちが戦争のかけらを集めるということ   清水亮・白岩伸也・角田燎編著『戦争のかけらを集めて-遠ざかる兵士たちと私たちの歴史実践』   198-204
今野 日出晴/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 観光事業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。