蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016249013 | 図書児童 | C403/ニホ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
ひらめく理科 |
シリーズ名 |
GET!角川の集める図鑑 |
タイトルヨミ |
ヒラメク リカ |
シリーズ名ヨミ |
ゲット カドカワ ノ アツメル ズカン |
人名 |
日本科学未来館/監修
|
人名ヨミ |
ニホン カガク ミライカン |
出版者・発行者 |
KADOKAWA
|
出版者・発行者等ヨミ |
カドカワ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
183p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-04-116367-2 |
ISBN |
4-04-116367-2 |
分類記号 |
403.6
|
件名 |
科学-便覧
|
内容紹介 |
実生活を理科に落とし込んだ、ひらめきにつながる図鑑。理科とつながりのあるさまざまなことを、「生きもの」「地球」「身近なもの」「ものの動き」に分けて紹介する。観察シート等をダウンロードできるQRコード付き。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812858681 |
目次 |
ひらめく かんさつ |
|
ひらめく じっけん |
|
この本の つかい方 |
|
ひらめく かんさつシート・ひらめく じっけんシート |
|
この図鑑に 出てくる 理科の テーマ まとめ |
|
1章|生きものの ふしぎ |
|
きせつ/春、夏、秋、冬の うつりかわり/しょくぶつ/花を さがしに いこう/やってみよう! がいろじゅの ねもとを 見てみよう!/草花を じっくり 見てみよう/はっぱを くらべてみよう/やってみよう! 「こすり出し」を してみよう!/つぼみって 何だろう?/やってみよう! あさがおの つぼみが ひらく ようすを 見よう!/どうして 花は さくのかな?/たねと み/やさいと くだもの/やさいや くだものの でき方/やってみよう! 切った やさいを そだててみよう!/虫/虫は かくれんぼじょうず/虫の すごい からだ/やってみよう! てんとうむしが とぶ ようすを かんさつしよう!/やってみよう! だんごむしや ありと じっけんしよう!/水べ/水べの 生きもの/せいちょう/生きものの せいちょう/木/おちばの 色くらべ/やってみよう! どんぐりの「ひょうほんばこ」を つくろう!/どうぶつ/どうぶつの からだと うごき/魚/魚を 食べよう/やってみよう! やき魚を 食べて ほねを かんさつしよう!/コラム どうぶつの ほね 大しゅうごう!/人間/人間の からだの ふしぎ/「おいしい」って 何だろう?/親から 子どもへ |
|
2章|地きゅうの ふしぎ |
|
太ようと かげ/太ようと 1日/かげの でき方/天気/いろいろな 雲/やってみよう! 1つの 雲を おいかけてみよう!/雨の 日/やってみよう! にじを つくってみよう!/雪と こおり/やってみよう! 天気を よそうしてみよう!/石/石を かんさつする/川から 海へ ながれる 石/やってみよう! ふるいを つかって すなや 土を 分けてみよう!/コラム いろいろな 石 大しゅうごう!/地しん/地しんが おこる しくみ/うちゅう/月と 星/やってみよう! 月や 星を 見てみよう!/空と うちゅう/うちゅうでの 生活 |
|
3章|みぢかな ものの ふしぎ |
|
水/水の ふしぎ/やってみよう! 水で あそぼう!/水と こおり/こおりの とけ方/やってみよう! 草花を こおりに とじこめよう!/水の じょうはつ/ものの とけ方/とかした ものを とり出す/やってみよう! しおで 絵を かこう!/おんどと 体せき/おんどに よって かわる ものの 体せき/ドライアイス/やってみよう! ドライアイスで あそぼう!/ざいりょう/みぢかな ものの ざいりょう/コラム ミクロの せかい 大しゅうごう!/ねつ/ねつの つたわり方/酸と アルカリ/金ぞくの さびと 酸/やってみよう! さびを すで おとしてみよう!/やってみよう! ぷにぷに たまごを つくろう!/重そうと すで つくる 炭酸水/やってみよう! 重そうクエン酸ソーダを つくろう!/あぶらと せんざい/せんざいの すごい 力/やってみよう! あぶらよごれを おとそう!/食べもの/ふっくら もちもちの お米/ふくらむ パン/コラム ふくらむ 食べもの 大しゅうごう!/たまごや 肉の へんか/コラム プルプル かたまる 食べもの 大しゅうごう!/やってみよう! アイスクリームを つくってみよう! |
|
4章|ものの うごきの ふしぎ |
|
空気/空気と 風/やってみよう! 空気でっぽうで 風を おこそう!/空気に のせて とばす/やってみよう! 紙ひこうきを 空気に のせて とばそう!/ゴム/ゴムの 力/やってみよう! ゴムで コトコト うごく おもちゃを つくろう!/じしゃく/じしゃく/音と 光/音の正体/やってみよう! 紙コップの ボイスチェンジャーと 糸電話で あそぼう!/かがみに うつる/見え方が かわる レンズ/電気/電気が ながれる しくみ/やってみよう! 電気を 通す ものを さがしてみよう!/静電気の ふしぎ/モーターと 電じしゃく/ふりこ/ぶらんこの ゆれ方/てこ/つり合う しくみ/やってみよう! はり金で やじろべえを つくろう!/べんりな どうぐ/ものを もち上げる かっ車/やってみよう! かるがる もち上げられる かっ車を つくってみよう!/コラム おもしろ マジック 大しゅうごう!/ばね/のびる ばね ちぢむ ばね/力/うく? しずむ?/ビー玉ころがし/やってみよう! まゆ玉おもちゃを つくって ころがそう!/すべる すべらない/やってみよう! 紙の「まさつ」の 力 たしかめ じっけん!/ぶつかり合う ものの 力/コラム 力と エネルギーの 法則 大しゅうごう! |
|
すごいぞ! 理科 |
|
うちゅうへの ちょうせん/アインシュタインの「相対性理論」/生きものと テクノロジー/大かつやく! ロボットと マシン |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる