蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016244576 | 図書児童 | C425/テラ25/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
おうちでカンタン!おもしろ実験ブック光と色
|
人名 |
寺本 貴啓/監修
|
人名ヨミ |
テラモト タカヒロ |
出版者・発行者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
おうちでカンタン!おもしろ実験ブック光と色 |
サブタイトル |
おとなと一緒に小学4年生から/自由研究や調べ学習にぴったり |
タイトルヨミ |
オウチ デ カンタン オモシロ ジッケン ブック ヒカリ ト イロ |
サブタイトルヨミ |
オトナ ト イッショ ニ ショウガク ヨネンセイ カラ/ジユウ ケンキュウ ヤ シラベ ガクシュウ ニ ピッタリ |
人名 |
寺本 貴啓/監修
|
人名ヨミ |
テラモト タカヒロ |
出版者・発行者 |
秀和システム
|
出版者・発行者等ヨミ |
シュウワ システム |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
79p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-7980-7445-0 |
ISBN |
4-7980-7445-0 |
分類記号 |
425.07
|
件名 |
光学-実験
/
色彩
|
内容紹介 |
油に入れたコップが消える? 鏡を使って虹が作れる! 小学4年生以上の子どもがおとなと一緒に家庭でできる、光と色をテーマにした実験とそれに関することを紹介する。自由研究や調べ学習に役立つ本。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812854341 |
目次 |
はじめに |
|
おうちのかたへ |
|
実験をはじめる前に |
|
1章 身近な色 |
|
玉ねぎできれいに! ハンカチを染めてみよう/ハンカチが黄色に染まるのはなぜ?/色による熱吸収の違い/季節による色の使い分け/ペーパークロマトグラフィー/インクの色が分かれるのはなぜ?/「色相」で色を組み合わせる |
|
2章 色を混ぜる |
|
光と色の不思議な世界 光とセロハンで色を混ぜよう/光のたし算とひき算/影は黒色だけではない!/カラフルな影づくり/目の錯覚を利用した色の表し方/色を巧みに使う画家 |
|
3章 光の反射 |
|
気分は探偵! ペリスコープで壁の向こうを見よう/なぜペリスコープで壁の向こうが見えるの?/身の回りにある反射の工夫!/こんなところにも反射のしくみ!/光の反射の法則を発見したユークリッド |
|
4章 光の屈折 |
|
コップが消える!? コップと油のマジック/どうしてコップが消えるの?/身近な光の屈折/ペットボトルと水で見え方が変わる!?/光の屈折はこんなところでも |
|
5章 色を分ける |
|
身近なものを使って自分だけの虹を作ってみよう!/どうして虹ができるの?/カラフル万華鏡を作ろう/目に見える光と見えない光/世界では虹は7色ではない? |
|
6章 光を生活に活かす |
|
災害時に大活躍! ペットボトルランタン/なぜペットボトルがランタンになるの?/生活を豊かにする光や色 |
|
おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる