蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0017061292 | 図書一般 | 611.39/コウ25/ | 新着・自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
知られざる中国の大飢饉丁戊飢饉
|
| 人名 |
高 京博/著
|
| 人名ヨミ |
コウ ケイハク |
| 出版者・発行者 |
南方新社
|
| 出版年月 |
2025.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
知られざる中国の大飢饉丁戊飢饉 |
| タイトルヨミ |
シラレザル チュウゴク ノ ダイキキン テイボ キキン |
| 人名 |
高 京博/著
|
| 人名ヨミ |
コウ ケイハク |
| 出版者・発行者 |
南方新社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ナンポウ シンシャ |
| 出版地・発行地 |
鹿児島 |
| 出版・発行年月 |
2025.4 |
| ページ数または枚数・巻数 |
121p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-86124-539-8 |
| ISBN |
4-86124-539-8 |
| 注記 |
文献:p115〜119 |
| 分類記号 |
611.39
|
| 件名 |
飢饉-歴史
/
中国-歴史-清時代
|
| 内容紹介 |
中国清朝末期の1876〜78年にかけて、華北地方で大飢饉が起こり、2000万人が餓死したとも言われる丁戊飢饉。中国の近代歴史に大きな影響を及ぼした丁戊飢饉の全容と、災害が発生し深刻化した要因を探る。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。福岡西南学院大学大学院修士修了。専門は国際文化比較研究。中日社会・経済を歴史的比較研究、宗教の比較的研究を課題にしている。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812848551 |
| 目次 |
序章 丁戊飢饉の先行研究と本書の構成について |
|
一、先行研究と研究内容/二、丁戊飢饉の発生した原因と深刻化したことに関する研究/三、本書の構成 |
|
第一章 丁戊飢饉の全容 |
|
一、災害の始まり(一八七五年)/二、深刻化する災害(一八七六年)/三、大被害の発生(一八七七年)/四、災害の終焉(一八七八年〜一八七九年)とその後 |
|
第二章 丁戊飢饉による死者数 |
|
一、先行研究/二、曹樹基の研究方法/三、曹樹基の研究に存在する問題点/四、結論 |
|
第三章 旱魃と飢饉の関係 |
|
一、華北の気候特徴/二、エルニーニョ現象と旱魃の関係性/三、エルニーニョ現象の作物に与える影響 |
|
第四章 丁戊飢饉を深刻化させた諸要因 |
|
一、水害と蝗害/二、急激な人口増加とその影響/三、政治腐敗とその影響/四、結論 |
|
終章 内容の補足と丁戊飢饉の意義と教訓について |
|
一、死者数と官僚の腐敗について/二、丁戊飢饉の意義と教訓について |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる