検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016974123図書一般210.69/モリ25/新着・人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

総力戦とは何だったのか

人名 森 靖夫/編著
人名ヨミ モリ ヤスオ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 総力戦とは何だったのか
並列タイトル The Total War That Changed the World
タイトルヨミ ソウリョクセン トワ ナンダッタ ノカ
人名 森 靖夫/編著   小林 道彦/[著]   奈良岡 聰智/[著]   玉木 寛輝/[著]   萩原 淳/[著]   梶原 克彦/[著]   鈴木 多聞/[著]   宮下 雄一郎/[著]   クリストファー・スピルマン/[著]   ロジャー・ブラウン/[著]
人名ヨミ モリ ヤスオ コバヤシ ミチヒコ ナラオカ ソウチ タマキ ヒロキ ハギハラ アツシ カジワラ カツヒコ スズキ タモン ミヤシタ ユウイチロウ クリストファー スピルマン ロジャー ブラウン
人名ヨミ  
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 18,398p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 978-4-8051-1344-8
ISBN 4-8051-1344-8
分類記号 210.69
件名 日本-歴史-大正時代日本-歴史-昭和時代世界大戦(第一次)国家総動員ファシズム
内容紹介 第1次世界大戦の経験は、日本の政治家・軍部・民間組織などに「来るべき戦争」を意識させることになった。戦争に備えた国力の動員とはどのようなものだったのかを探り、対米戦争に向かう時代の実相をあらわにする。
著者紹介 京都大学大学院法学研究科博士後期課程修了。同志社大学法学部教授。博士(法学)。著書に「日本陸軍と日中戦争への道」「永田鉄山」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812830673



目次


内容細目

山県有朋の第一次世界大戦研究   3-31
小林 道彦/著
日本海軍における南進論と対米戦論の起源   日露戦争後から第一次世界大戦期までを中心に   33-86
奈良岡 聰智/著
第一次世界大戦の経験と在郷軍人・パラミリタリー組織の国際比較史   87-123
玉木 寛輝/著
戦間期日本における結社の規制   結社規制法の解釈・運用過程を中心に一九二八〜三四年   125-181
萩原 淳/著
第一次世界大戦の《経験》と日本の捕虜労働観   183-210
梶原 克彦/著
国家総動員体制の日本的展開   「ドイツ・モデル」と「アメリカ・モデル」をめぐって   211-247
森 靖夫/著
負け戦のなかの「必勝の信念」   249-267
鈴木 多聞/著
日本における自由フランス   特異な総力戦の断片一九四〇〜四五年   271-301
宮下 雄一郎/著
日本とファシズム問題一九一八〜一九四一年   303-340
クリストファー・W.A.スピルマン/著 藤井 崇史/訳
昭和初期の日本におけるファシズムと新官僚に関する認識   341-382
ロジャー・H.ブラウン/著 高田 和磨/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 靖夫 小林 道彦 奈良岡 聰智 玉木 寛輝 萩原 淳 梶原 克彦 鈴木 多聞 宮下 雄一郎 クリストファ…
210.69 210.69
日本-歴史-大正時代 日本-歴史-昭和時代 世界大戦(第一次) 国家総動員 ファシズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。