蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0013418710 | 図書一般 | 364.3/カト16/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
社会保険核論
|
| 人名 |
加藤 智章/著
|
| 人名ヨミ |
カトウ トモユキ |
| 出版者・発行者 |
旬報社
|
| 出版年月 |
2016.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
社会保険核論 |
| タイトルヨミ |
シャカイ ホケン カクロン |
| 人名 |
加藤 智章/著
|
| 人名ヨミ |
カトウ トモユキ |
| 出版者・発行者 |
旬報社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ジュンポウシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2016.3 |
| ページ数または枚数・巻数 |
237p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥4000 |
| ISBN |
978-4-8451-1433-7 |
| ISBN |
4-8451-1433-7 |
| 注記 |
文献:p227〜229 |
| 分類記号 |
364.3
|
| 件名 |
社会保険
|
| 内容紹介 |
社会保険とは一体何なのか、それにこだわる意義はどこにあるのか。社会保険において当然の前提とされている強制加入ないしは強制適用に着目し、社会保険のありようを検討する。 |
| 著者紹介 |
小樽商科大学卒業。北海道大学大学院法学研究科教授。日本社会保障法学会代表理事(第17期)。法学博士(北海道大学)。共著に「会社でうつになったとき」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811984326 |
| 目次 |
第Ⅰ部 社会保険総論 |
|
第1章 社会保険とは何か/第2章 強制加入と逆選択の防止/第3章 強制加入の合憲性 |
|
第Ⅱ部 被保険者 |
|
第4章 非正規雇用労働者・被扶養者/第5章 被保険者資格の取得・喪失と確認/第6章 届出義務をめぐる問題/第7章 不法滞在外国人に関する被保険者資格/第8章 被保険者資格を付与する基準 |
|
第Ⅲ部 保険者 |
|
第9章 保険者の位置づけ/第10章 保険者自治論/第11章 保険者としての市町村/第12章 裁定的関与と行政主体性 |
|
第Ⅳ部 保険料 |
|
第13章 保険料の強制性/第14章 保険料のけん連性あるいは対価性/第15章 後期高齢者医療制度等における財政調整 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる