蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0008824070 | 図書一般 | 210.58/キク08/5 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
京都守護職日誌 第5巻 慶応三年九月〜慶応三年十二月
|
| 人名 |
菊地 明/編
|
| 人名ヨミ |
キクチ アキラ |
| 出版者・発行者 |
新人物往来社
|
| 出版年月 |
2008.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
京都守護職日誌 第5巻 慶応三年九月〜慶応三年十二月 |
| タイトルヨミ |
キョウト シュゴショク ニッシ ケイオウ サンネン クガツ ケイオウ サンネン ジュウニガツ |
| 人名 |
菊地 明/編
|
| 人名ヨミ |
キクチ アキラ |
| 出版者・発行者 |
新人物往来社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
シン ジンブツ オウライシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2008.11 |
| ページ数または枚数・巻数 |
318p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥12000 |
| ISBN |
978-4-404-03531-8 |
| ISBN |
4-404-03531-8 |
| 注記 |
文献:p309〜312 |
| 新聞書評情報 |
産経新聞 |
| 書評掲載日 |
2008/12/07 |
| 分類記号 |
210.58
|
| 件名 |
日本-歴史-幕末期-史料
/
会津藩
|
| 件名 |
松平 容保
|
| 件名 |
マツダイラ カタモリ
|
| 内容紹介 |
幕末の京都では誰が何を語り、何を画策し、何が行われたのか。京都守護職と会津藩士の日々、それらと不可分の政局の変転を日付ごとに追う。第5巻は、慶応三年九月から慶応三年十二月までの日誌を収録し、解説を付す。 |
| 著者紹介 |
1951年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。著書に「沖田総司伝私記」「京都見廻組史録」「幕末天誅斬奸録」など。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009811125050 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さらに、法学を知りたい君へ : 社…
東京大学法学部「…
新・法律学の基礎技法1
川崎 政司/著
法の歴史と法解釈の基礎
西川 洋一/著,…
キャリアにつながる法学のポイント
松尾 剛行/著
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
日本の法
緒方 桂子/編,…
リーガル・マインド入門
西村 裕三/編
法と経済学
得津 晶/著,西…
法学部生入門ハンドブック : 学び…
玉井 裕貴/著
私たちと法
平野 武/著,平…
法律学小辞典
高橋 和之/編集…
法学者たちと出版 : 戦後日本法学…
出口 雄一/編,…
将棋で学ぶ法的思考
木村 草太/著
帝政期ローマの法学者 : ケルスス…
塚原 義央/著
いま、法学を知りたい君へ : 世界…
東京大学法学部「…
法とは何か : 法思想史入門
長谷部 恭男/著
ソーシャルワーカーのための法学入門…
永野 仁美/著,…
リーガル・マインドが身につく法学・…
松村 享/著
法学系論文の書き方と文献検索引用法
池田 眞朗/共著…
高校の教科書で学ぶ法学入門
宮川 基/著
学生生活の法学入門
山下 純司/著,…
キーコンセプト法学史 : ローマ法…
小川 浩三/編著…
法と言語 : 法言語学へのいざない
橋内 武/編著,…
図録法学入門
堀口 悟郎/編,…
21の物語から考える法学入門
佐藤 みのり/著
前へ
次へ
もどる