蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015820319 | 図書交通 | 516.1/ウチ21/ | 2F交通 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係
|
| 人名 |
内田 宗治/編著
|
| 人名ヨミ |
ウチダ ムネハル |
| 出版者・発行者 |
実業之日本社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 |
| サブタイトル |
東京周辺 |
| タイトルヨミ |
チケイ ト レキシ デ ヨミトク テツドウ ト カイドウ ノ フカイ カンケイ |
| サブタイトルヨミ |
トウキョウ シュウヘン |
| 人名 |
内田 宗治/編著
|
| 人名ヨミ |
ウチダ ムネハル |
| 出版者・発行者 |
実業之日本社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ジツギョウ ノ ニホンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2021.5 |
| ページ数または枚数・巻数 |
239p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥2400 |
| ISBN |
978-4-408-33957-3 |
| ISBN |
4-408-33957-3 |
| 注記 |
文献:p239 |
| 分類記号 |
516.1
|
| 件名 |
軌道(鉄道)
/
鉄道-東京都
/
道路-東京都
/
地質-東京都
|
| 内容紹介 |
鉄道が街道に沿った時代と、沿わない時代。その違いを生んだ社会的背景とは? 明治の鉄道開業時から遡って、東京の鉄道路線が地形とどう関わりながら発達してきたかを、凸凹地図を参照しながら読み解く。 |
| 著者紹介 |
1957年東京生まれ。実業之日本社で旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経て、フリーライター、地形散歩ライター、旅行ジャーナリスト。著書に「外国人が見た日本」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812494266 |
目次
内容細目
-
国際社会の現実と「総合的な国力」強化の必要性
7-44
-
高市 早苗/著
-
中国に怒るべきときは怒れ
47-76
-
山上 信吾/著
-
「習近平中国」の実態
77-101
-
垂 秀夫/著
-
インテリジェンスをいかに強化していくか
105-138
-
江崎 道朗/著
-
スパイ防止法や通信傍受等の法整備が必要
139-160
-
小谷 賢/著
-
非対称兵器と平和ボケ
161-180
-
山口 芳裕/著
-
自衛隊の実力と反撃能力
183-205
-
尾上 定正/著
-
台湾有事と日本の役割
207-231
-
兼原 信克/著
-
国力の基礎となる経済力
235-253
-
本田 悦朗/著
-
日本の経済戦略
高圧経済と統合運用で政策先進国を目指せ
255-279
-
若田部 昌澄/著
-
明治の「殖産興業」に学べ
283-304
-
加藤 康子/著
-
「国力」の全要素を包含する宇宙政策
305-339
-
高市 早苗/著
-
「人材力」の強化に向けて
341-367
-
高市 早苗/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる