検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016190613図書児童C488/コミ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鳥の落としもの&足あと図鑑

人名 小宮 輝之/監修
人名ヨミ コミヤ テルユキ
出版者・発行者 カンゼン
出版年月 2024.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 鳥の落としもの&足あと図鑑
シリーズ名 おもしろふしぎ鳥類学の世界
タイトルヨミ トリ ノ オトシモノ アンド アシアト ズカン
シリーズ名ヨミ オモシロ フシギ チョウルイガク ノ セカイ
人名 小宮 輝之/監修   ポンプラボ/編集
人名ヨミ コミヤ テルユキ ポンプ ラボ
出版者・発行者 カンゼン
出版者・発行者等ヨミ カンゼン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.5
ページ数または枚数・巻数 157p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-86255-727-8
ISBN 4-86255-727-8
分類記号 488.1
件名 鳥類
内容紹介 排せつ物や羽毛、足あとをはじめとする、鳥がその場所にいたしるし(痕跡)のことをフィールドサインといいます。その特徴や、そこから読みとれる鳥たちのくらしを豊富な写真とともに紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812761912
目次 prologue 鳥の落としものの現場をキャッチ!
はじめに
鳥たちの生活のひみつにせまる第一歩 鳥の落としもの&痕跡にまつわる基礎知識
鳥の「落としもの」って?/鳥ならではの落としもの/落としものが見られる場所/鳥の「痕跡」って?/鳥のさまざまな「痕跡」/prologue 鳥の落としものの現場をキャッチ!/登場した鳥たちについて
鳥たちの落としもの図鑑 ふん編(1)
これ、だれの落としもの? ふん編(1)/これ、だれの落としもの? ふん編(1)のこたえ/no.1/no.2/no.3/COLUMN 鳥のふんをマネる生きもの/no.4/no.5/no.6/COLUMN ひなのふんを運ぶ親鳥たち/no.7/no.8/no.9/no.10/COLUMN 鳥の落としものと種子散布/これ、だれの落としもの? ふん編(2)/これ、だれの落としもの? ふん編(2)のこたえ/no.11/no.12/no.13/no.14/no.15/no.16/no.17/no.18/no.19/no.20/COLUMN ふん&足択コレクション/COLUMN 足択で歴史のなぞとき
鳥たちの落としもの図鑑 ペリット編
これ、だれの落としもの? ペリット編/大ヒント ペリットを出す鳥とその理由/これ、だれの落としもの? ペリット編のこたえ/no.1/no.2/no.3/no.4/COLUMN ペリットに見えないペリット
鳥たちの落としもの図鑑 羽毛編(1)
これ、だれの落としもの? 羽毛編/これ、だれの落としもの? 羽毛編のこたえ/no.1/no.2/no.3/no.4/no.5/no.6/no.7/no.8/no.9/no.10/COLUMN ざんねんな落としもの<人間編>/現場コレクションⅠ ざんねんな落としもの/COLUMN いちばんざんねんな落としもの
鳥たちの痕跡図鑑 足あと編
これ、だれの足あと?/これ、だれの足あと?のこたえ/no.1/no.2/no.3/no.4/no.5/no.6/no.7/no.8/no.9/no.10/現場コレクションⅡ 足あと交差点/COLUMN 足あとが刻まれたスポット
鳥たちの痕跡図鑑 そのほか編
これ、だれのしわざ? そのほかの痕跡編(1)/これ、だれのしわざ? そのほかの痕跡編(1)のこたえ/no.1/no.2/no.3/no.4/no.5/no.6/no.7/no.8/no.9/no.10/これ、だれのしわざ? そのほかの痕跡編(2)/これ、だれのしわざ? そのほかの痕跡編(2)のこたえ/no.11/no.12/no.13/no.14/さまざまな巣 子育ての痕跡編/樹上、人工物の上部に/自然物、人工物のすきまに/自然物、人工物の壁に/木の幹に穴をあけて/木のほらに/土崖などに穴を掘って/水上に/地上に
フィールドノート(自然観察ノート)をつくろう
INDEX さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小宮 輝之 ポンプラボ
488.1 488.1
鳥類
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。