検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016186165図書児童C367/サト/41F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう! 4  超高齢社会ってどんな社会? 

人名 佐藤 眞一/監修
人名ヨミ サトウ シンイチ
出版者・発行者 小峰書店
出版年月 2024.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう! 4  超高齢社会ってどんな社会? 
タイトルヨミ オジイチャン オバアチャン オ シロウ チョウコウレイ シャカイ ッテ ドンナ シャカイ 
人名 佐藤 眞一/監修
人名ヨミ サトウ シンイチ
出版者・発行者 小峰書店
出版者・発行者等ヨミ コミネ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.4
ページ数または枚数・巻数 40p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-338-36504-8
ISBN 4-338-36504-8
分類記号 367.7
件名 高齢者
件名 高齢化社会
内容紹介 お年よりへの理解を深め、世代をこえてふれあうにはどうすればいいのかを考えるための本。超高齢社会についてグラフやイラストを用いて解説し、地域や災害時のささえあい、町の工夫も紹介する。コピーして使うシート付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812755053
目次 ●小学校が水族館に変身!?
●少子高齢化って、どういうこと?
●超高齢社会って、どんな社会?
●少子高齢化が 引きおこす問題って?
さらにくわしく 地域ごとの高齢化は どうなっている?
●ほかの国も 高齢化しているの?
●社会全体のささえあいの しくみを知ろう!
●お年よりがもらえる「年金」って どんなもの?
●「介護保険」って どんなしくみ?
●これからもささえあうには どうすればいいの?
●社会のために活躍する お年よりを知ろう!
継続雇用ではたらく人/学びを生かして活躍する人/地域の伝統芸能をになう人
●お年よりがくらしやすい町って どんなところ?
●バリアフリーの工夫を さがしに行こう!
●お年よりを地域で見守るには どうすればいい?
●だれでもすごせる デイサービスを調べたよ
●災害がおきたとき、みんなでささえあうには?
●みんながくらしやすい 社会をつくるには?
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 眞一
367.7 367.7
高齢者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。