検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016668212図書一般121.6/ウラ24/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

田辺元

人名 浦井 聡/著
人名ヨミ ウライ サトシ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 田辺元
サブタイトル 社会的現実と救済の哲学
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 126
タイトルヨミ タナベ ハジメ
サブタイトルヨミ シャカイテキ ゲンジツ ト キュウサイ ノ テツガク
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 126
人名 浦井 聡/著
人名ヨミ ウライ サトシ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 18,354p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-8140-0517-8
ISBN 4-8140-0517-8
注記 田辺元著作目録:p327〜336 文献:p337〜341
分類記号 121.6
件名 田辺 元
件名 タナベ ハジメ
内容紹介 「種の論理」「懺悔道」「死の哲学」と展開する田辺哲学とは何か。<倫理と宗教>と<社会存在論>という2つの焦点から田辺元の思索全体に一貫した筋道を見出し、その全貌を示す。
著者紹介 三重県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PD(北海道大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812751120
目次 序論 倫理と宗教-田辺哲学を貫く課題
第一部 田辺哲学の基本原理-絶対転換・絶対批判・絶対媒介
第一章 絶対無の形成と変容
第一節 田辺哲学における実在と自由の基盤/第二節 初期田辺における実在と自由/第三節 「種の論理」における絶対無と自由/第四節 「懺悔道」における無即愛と自由
第二章 理性の絶対批判に基づく「哲学ならぬ哲学」
第一節 田辺の宗教哲学の哲学的性格/第二節 田辺哲学における信と知の関係
第三章 救済の絶対媒介性
第一節 救済における二重の媒介関係/第二節 救済と社会的現実/第三節 田辺の宗教理解の射程
第二部 宗教的社会存在論の解明
第四章 宗教的社会存在論の展開-「種の論理」から「愛の論理」へ
第一節 『正法眼蔵の哲学私観』/第二節 『懺悔道としての哲学』/第三節 『実存と愛と実』/第四節 『キリスト教の弁証』/第五節 「死の哲学」
第五章 宗教的社会存在論の構造
第一節 <類-種-個>の関係/第二節 種の性質/第三節 種の構造/第四節 種の拡張/第五節 種と実存協同の関係
第六章 救済の社会存在論的構造-「真の個」の生成と性質
第一節 真の個の生成/第二節 真の個の性質/第三節 真の個の行為の性質
第七章 個の救済の展開-実存協同としての類の拡大
第一節 媒介の渦動としての個/第二節 連帯懺悔/第三節 実存協同の拡大
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.6 121.6
121.6 121.6
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。