検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016181422図書児童C454/スス/31F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

調べてわかる!日本の山 3  火山のしくみと防災の知恵 

人名 鈴木 毅彦/監修
人名ヨミ スズキ タケヒコ
出版者・発行者 汐文社
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 調べてわかる!日本の山 3  火山のしくみと防災の知恵 
タイトルヨミ シラベテ ワカル ニホン ノ ヤマ カザン ノ シクミ ト ボウサイ ノ チエ 
人名 鈴木 毅彦/監修
人名ヨミ スズキ タケヒコ
出版者・発行者 汐文社
出版者・発行者等ヨミ チョウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 40p
大きさ 27cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8113-3063-1
ISBN 4-8113-3063-1
分類記号 454.5
分類記号 453.821
件名 山岳
件名 火山-日本噴火災害災害予防
内容紹介 日本は多くの活火山がある火山の国。火山は美しい景観や温泉を生み出す一方、災害ももたらしてきました。火山のメカニズムや、火山による災害から身を守る方法を、豊富な写真とイラストでわかりやすく解説します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812748409
目次 火山ってなんだろう?
火山を知ろう
◎世界の0.25%の陸地に世界のおよそ7%の火山がある 日本列島は火山列島/◎火山はなぜ日本に多いの? 日本の下に潜り込むプレートが火山をつくる/◎マグマをつくるプレートはなぜ動くの? マントルの大循環「スーパープルーム」/◎島も火山。そして海の底は火山がいっぱい 海底にも一列に連なる火山群がある/◎カルデラのある火山とない火山 成層火山の図鑑/◎火山が噴火すると何が出てくるの? 浅間山(群馬県・長野県)の噴火で飛び出たもの/◎火山がつくりだす新しい景色 溶岩が地形を変える/◎斜面を下り、地表を這う熱のかたまり 火砕流はすごいスピードでやってくる/◎人類の時間ではなく、地球の時間で考える いつか巨大噴火は起きるの?
火山から身を守る
◎火山防災の第一歩は火山災害の歴史を知ること 噴火は甚大な被害をおよぼすこともある/◎崩れ落ちた山-渡島駒ケ岳(北海道)、磐梯山(福島県)、眉山(長崎県) 大災害を招く「山体崩壊」と「火山津波」/◎気になる南海トラフ地震と富士山噴火の関係 地震と噴火は関係があるの?/◎富士山の噴火口はいくつもが縦並び もし富士山が噴火するとしたらどこから?/◎火山の噴火に今から備える 火山ハザードマップってどんな地図?/◎都市機能がストップ! 東京に火山灰が降ると何が起きる?/◎火山と暮らすまちから学ぶ 桜島発、命を守る防災/◎火山防災の中枢、気象庁は“火山のお医者さん” 24時間火山を監視!
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

454.5 454.5
山岳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。