検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016690984図書一般521.86/オオ24/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

図説付属屋と小屋の建築誌

人名 大場 修/編著
人名ヨミ オオバ オサム
出版者・発行者 鹿島出版会
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 図説付属屋と小屋の建築誌
サブタイトル もうひとつの民家の系譜
タイトルヨミ ズセツ フゾクヤ ト コヤ ノ ケンチクシ
サブタイトルヨミ モウ ヒトツ ノ ミンカ ノ ケイフ
人名 大場 修/編著   青柳 憲昌/[ほか]著
人名ヨミ オオバ オサム アオヤギ ノリマサ
出版者・発行者 鹿島出版会
出版者・発行者等ヨミ カジマ シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 306p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-306-04714-3
ISBN 4-306-04714-3
注記 本体は背表紙なし糸綴じ
注記 文献:p292〜298
分類記号 521.86
件名 民家
内容紹介 人々が住み、生活をする場となる「主屋」に対し、主に生業を担う作業場や保管・収納する空間などとして使用される「付属屋」。個性豊かな日本各地の「付属屋」の魅力をカラーでビジュアルに紹介する。本体は背表紙なし糸綴じ。
著者紹介 立命館大学衣笠総合研究機構教授。京都府立大学名誉教授。工学博士。著書に「近世近代町家建築史論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812747929



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.86 521.86
民家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。