検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016667578図書一般188.92/ミワ24/新着・人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近現代日本における日蓮信仰

人名 三輪 是法/著
人名ヨミ ミワ ゼホウ
出版者・発行者 法藏館
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近現代日本における日蓮信仰
並列タイトル Varieties of Belief in Nichiren Buddhism in Modern Japan
シリーズ名 立正大学大学院文学研究科研究叢書
タイトルヨミ キンゲンダイ ニホン ニ オケル ニチレン シンコウ
シリーズ名ヨミ リッショウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ケンキュウ ソウショ
人名 三輪 是法/著
人名ヨミ ミワ ゼホウ
出版者・発行者 法藏館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 4,528,13p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-8318-5583-1
ISBN 4-8318-5583-1
分類記号 188.92
件名 日蓮宗-歴史
内容紹介 なぜ法華経や日蓮に心惹かれたのか。近現代日本における代表的な日蓮仏教信仰者たちの言説に焦点を当て、日蓮の仏教思想と生きざまが、彼らにとって癒やしや行動規範的な意義を帯びつつ受容されていた事実を浮き彫りにする。
著者紹介 東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学仏教学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812745974
目次 序章
第一節 問題の所在/第二節 本書の構成
第一章 近代初頭の日蓮信仰
第一節 長松日扇の信仰/第二節 近世日蓮伝と長松日扇
第二章 近代における日蓮仏教と田中智学
第一節 父親について/第二節 修学期/第三節 蓮華会創設/第四節 自然災害と社会貢献
第三章 知識人にみる日蓮信仰
第一節 高山樗牛の信仰/第二節 姉崎正治の信仰/第三節 上原専祿の信仰
第四章 軍人にみる日蓮信仰
第一節 佐藤鐵太郎の信仰/第二節 石原莞爾の信仰
第五章 教育者・社会活動家にみる日蓮信仰
第一節 牧口常三郎の信仰/第二節 戸田城聖の信仰/第三節 北一輝の信仰/第四節 妹尾義郎の信仰
第六章 近現代日本における日蓮信仰と久遠の生命論
第一節 生命論とは何か/第二節 日蓮の生命論/第三節 近代日本における生命論と日蓮思想/第四節 現代社会における生命論と日蓮思想
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。