蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016176588 | 図書児童 | C811/ウス/ | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
イラストでわかる難読漢字じてん
|
人名 |
卯月 啓子/監修
|
人名ヨミ |
ウズキ ケイコ |
出版者・発行者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2024.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
《中学生日記》のメディア史 |
サブタイトル |
自主性を演じるドラマ |
タイトルヨミ |
チュウガクセイ ニッキ ノ メディアシ |
サブタイトルヨミ |
ジシュセイ オ エンジル ドラマ |
人名 |
王 令薇/著
|
人名ヨミ |
オウ レイビ |
出版者・発行者 |
創元社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ソウゲンシャ |
出版地・発行地 |
大阪 |
出版・発行年月 |
2024.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
350p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-422-21023-0 |
ISBN |
4-422-21023-0 |
注記 |
文献:p261〜275 関連年表:p276〜279 |
分類記号 |
699.67
|
件名 |
テレビドラマ
/
放送教育
|
内容紹介 |
40年にわたり放送されたNHK「中学生日記」。「普通」の中学生の「日常」を中継し、視聴者の自主性を引き出した、日本独特の教育番組が果たした社会的役割を歴史的に位置付け、その全体像を解明する。番組リスト付き。 |
著者紹介 |
中国湖北省生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻後期博士課程修了。桃山学院大学非常勤講師、立命館大学授業担当講師。専攻はメディア史、教育社会学。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812738223 |
目次 |
序章 「中学生の日常」の演出 |
|
1 社会教育番組における真正性-問題の所在/2 演出された真正性-分析視点・立場/3 先行研究と本書の特色/4 アーカイブとオーラル・ヒストリー-史料の発掘/5 本書の構成 |
|
第1部 《中学生日記》が示した「リアル」 |
|
第1章 「受験戦争」という問題提起 |
|
1 保護者向けの教育・教養番組としての前身/2 《中学生日記》の時期区分/3 教育問題を提起する番組というスタート/4 自主性と平等主義への重要視 |
|
第2章 悩みへの多様な解決策 |
|
1 「マス」から「パーソナル」の時代へ/2 解決案を提示する番組への変容/3 「個性重視の原則」をめぐるせめぎ合い |
|
第3章 ネットに隠れた「中学生の日常」の可視化 |
|
1 水平的多様化という理想の21世紀/2 若い世代に向けたリニューアル/3 「青少年向けの番組」という虚構 |
|
第2部 社会教育番組が果たした役割 |
|
第4章 「名古屋」という条件 |
|
1 地域社会の参加に着目する理由/2 自主性を重んじる制作環境/3 名古屋市民と中学生日記班 |
|
第5章 「家庭」「学校」以外の舞台 |
|
1 なぜ、放送児童劇団に注目するのか/2 NHK名古屋児童劇団の成立と変容/3 放送児童劇団における社会教育の構造 |
|
第6章 テレビに映った「裏領域」の役割 |
|
1 テレビと活字メディア、ネットとの比較メディア論/2 制作現場における「大人」と「中学生」/3 《中学生日記》への青少年の受容/4 境界線の再構築-2003年以降の挑戦 |
|
終章 ポスト《中学生日記》の時代へ |
|
1 《中学生日記》の全体像/2 「大人」なき時代における「中学生」イメージのゆくえ-課題と展望1/3 「普通の人たちの日常」のテレビ論-課題と展望2 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる