検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016634669図書一般798.507/カナ24/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ゲームグラフィックス表現技法

人名 金久保 哲也/著
人名ヨミ カナクボ テツヤ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ゲームグラフィックス表現技法
シリーズ名 メディアテクノロジーシリーズ
シリーズ番号 4
タイトルヨミ ゲーム グラフィックス ヒョウゲン ギホウ
シリーズ名ヨミ メディア テクノロジー シリーズ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 金久保 哲也/著
人名ヨミ カナクボ テツヤ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 14,175p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-339-01374-0
ISBN 4-339-01374-0
注記 文献:p169〜172
分類記号 798.5
件名 ゲームソフトコンピュータ・グラフィックス
内容紹介 デジタルゲームのアーティスト向けに、ゲームグラフィックスがどのように表現されているのかをリアルタイムCG技術と映像表現手法の2つの側面から解説する。リアルタイムCGの仕組みと制作環境なども紹介。
著者紹介 東京工芸大学芸術学部ゲーム学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812735369
目次 第1章 リアルタイムCG
1.1 リアルタイムCGとは/1.2 リアルタイムCGの仕組み/1.3 フレームレート,レイテンシ/1.4 リアルタイムCGのアセット制作環境/1.5 ゲームエンジン/1.6 3DCGゲームグラフィックス表現の変遷/1.7 アーティストが学ぶこと(アートとテクニカル)
第2章 モデル
2.1 モデルデータの基本的な構成要素/2.2 モデルの種類/2.3 モデルの制作手法
第3章 ライト
3.1 実写ライティングの知識/3.2 CGのライトの特徴/3.3 ライトの種類/3.4 グローバルイルミネーション/3.5 ライトマップ/3.6 頂点への輝度情報のベイク
第4章 マテリアル
4.1 マテリアルの種類/4.2 テクスチャの制作手法/4.3 メモリを効率的に使用する手法
第5章 アニメーション
5.1 手描きアニメーションの理論/5.2 ビデオゲームのアニメーション要素/5.3 RIG(リグ)/5.4 アニメーションの制作手法/5.5 アニメーションの編集手法
第6章 ワークフローとアーティストの役割分担
6.1 基本的なワークフロー/6.2 アーティストの役割分担/6.3 リファレンス/6.4 データのバージョン管理/6.5 工程管理/6.6 役割分担の細分化と変化するアーティストの役割
第7章 背景・ステージ制作
7.1 背景デザインに求められること/7.2 背景制作のフロー/7.3 ブロック展開/7.4 テッセレーション
第8章 キャラクター制作
8.1 キャラクターデザインに求められること/8.2 キャラクター制作のフロー/8.3 補助ボーン/8.4 小物,衣服,髪の毛などの揺れ物/8.5 キャラクターのヒットチェック設定/8.6 LOD
第9章 ゲームアニメーション制作
9.1 ゲームアニメーションに求められること/9.2 ゲームアニメーション制作のフロー/9.3 ステートマシン/9.4 シミュレーション,ラグドール/9.5 IKによるアニメーション補正/9.6 アニメーションデータ圧縮
第10章 カットシーン制作
10.1 カットシーンに求められること/10.2 カメラワーク/10.3 カットつなぎ/10.4 フェイシャル/10.5 カットシーンの方式/10.6 カットシーン制作のフロー/10.7 カットシーン制作での留意点
第11章 エフェクト制作
11.1 エフェクトの役割/11.2 エフェクト制作に求められること/11.3 エフェクトの制作環境/11.4 エフェクトの制作手法/11.5 エフェクト制作のフロー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

798.5 798.507
798.5 798.507
ゲームソフト コンピュータ・グラフィックス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。