検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016678443図書一般531.2/シヨ24/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

機械材料学

人名 荘司 郁夫/著
人名ヨミ ショウジ イクオ
出版者・発行者 丸善出版
出版年月 2024.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 機械材料学
タイトルヨミ キカイ ザイリョウガク
人名 荘司 郁夫/著   小山 真司/著   井上 雅博/著   山内 啓/著   安藤 哲也/著
人名ヨミ ショウジ イクオ コヤマ シンジ イノウエ マサヒロ ヤマウチ アキラ アンドウ テツヤ
版次 第2版
出版者・発行者 丸善出版
出版者・発行者等ヨミ マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.1
ページ数または枚数・巻数 10,347p
大きさ 21cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-621-30864-6
ISBN 4-621-30864-6
分類記号 531.2
件名 機械材料
内容紹介 機械や装置をつくるために必須の学問「機械材料学」のテキスト。機械材料の基礎事項、各種材料に特有な性質とそのメカニズムを解説する。材料の腐食と防食に関する内容を追加した第2版。
著者紹介 群馬大学大学院工学研究科教授。博士(工学)(大阪大学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812733593
目次 第1章 機械材料総論
1.1 はじめに/1.2 材料の目的と機能/1.3 材料の分類/1.4 材料設計と加工法
第2章 材料の構造
2.1 原子構造と結合/2.2 結晶構造/2.3 格子定数,配位数,原子半径,充塡率,密度/2.4 ミラー指数/2.5 格子欠陥/2.6 結晶構造,結晶粒,結晶粒界と材料の性質
第3章 合金と平衡状態図
3.1 合金の形態/3.2 相律/3.3 全率固溶型状態図/3.4 共晶型状態図/3.5 包晶型状態図/3.6 その他の状態図/3.7 二元系状態図の通則/3.8 三元系状態図
第4章 熱処理の基礎
4.1 凝固/4.2 拡散/4.3 析出/4.4 回復・再結晶/4.5 主な熱処理
第5章 材料の強度と変形
5.1 応力-ひずみ曲線/5.2 真応力と真ひずみ/5.3 結晶すべりと塑性変形/5.4 転位によるすべり変形/5.5 金属の変形挙動と転位/5.6 双晶変形/5.7 材料の破壊/5.8 破壊力学の基礎と破壊じん性/5.9 疲労/5.10 高温強度とクリープ変形/5.11 材料の強化方法
第6章 材料の腐食と防食
6.1 腐食の基礎概論/6.2 腐食の分類/6.3 水溶液腐食(浸食)/6.4 局部腐食/6.5 高温酸化・高温腐食/6.6 防食設計と表面処理/6.7 各種材料の耐食性
第7章 材料試験と各種評価
7.1 試験規格と試験条件/7.2 引張試験/7.3 圧縮試験/7.4 曲げ試験/7.5 せん断試験/7.6 ねじり試験/7.7 硬さ試験/7.8 衝撃試験/7.9 破壊じん性試験/7.10 疲労試験/7.11 クリープ試験と応力緩和試験/7.12 摩耗試験/7.13 スクラッチ試験/7.14 材料の欠陥と非破壊検査/7.15 ミクロ組織観察/7.16 熱分析
第8章 鉄鋼材料
8.1 鉄鋼材料の製造/8.2 炭素鋼の状態図と組織/8.3 鋼の熱処理/8.4 合金元素による組織制御/8.5 実用鋼と規格/8.6 炭素鋼/8.7 特殊鋼/8.8 ステンレス鋼/8.9 耐熱鋼
第9章 非鉄金属材料
9.1 アルミニウムおよびアルミニウム合金/9.2 銅および銅合金/9.3 ニッケルおよびコバルト合金/9.4 チタンおよびチタン合金/9.5 マグネシウム合金/9.6 錫および亜鉛合金
第10章 セラミックス材料
10.1 セラミックスの構造/10.2 セラミックスの機械的性質/19.3 強度データの統計的性質/10.4 セラミックス材料の製造方法/10.5 各種セラミックス
第11章 有機高分子材料
11.1 高分子とは何か/11.2 有機高分子材料の階層構造/11.3 有機高分子の高次構造と構造制御/11.4 有機高分子の分類/11.5 有機高分子の熱的性質/11.6 有機高分子の機械的性質
第12章 複合材料
12.1 複合材料の種類/12.2 複合材料の特性解析の基礎/12.3 繊維強化複合材料/12.4 粒子分散複合材料/12.5 in‐situ複合材料



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荘司 郁夫 小山 真司 井上 雅博 山内 啓 安藤 哲也
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。