検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016173304図書児童C809/サン/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

こども話し方教室

人名 三森 ゆりか/監修
人名ヨミ サンモリ ユリカ
出版者・発行者 カンゼン
出版年月 2024.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル こども話し方教室
サブタイトル なぜ「相手に伝わる話し方」が大切なのかがわかる本
タイトルヨミ コドモ ハナシカタ キョウシツ
サブタイトルヨミ ナゼ アイテ ニ ツタワル ハナシカタ ガ タイセツ ナノカ ガ ワカル ホン
人名 三森 ゆりか/監修   バウンド/著
人名ヨミ サンモリ ユリカ バウンド
出版者・発行者 カンゼン
出版者・発行者等ヨミ カンゼン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.1
ページ数または枚数・巻数 125p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-86255-708-7
ISBN 4-86255-708-7
注記 文献:巻末
分類記号 809.2
件名 話しかたコミュニケーション
内容紹介 自分の考えを正しく相手に伝えるための方法を学ぼう! 人前で話す際の話の組み立て方をはじめ、自分の考えや想いを目の前の相手に伝える力を習得するために必要な考え方、作法、技術を、わかりやすい事例とともに解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812730160
目次 ●はじめに
第1章 会話をしていて困ったことはない?
1 説明が伝わらず、困ったことはない?/2 会話に入るタイミングがわからないことはない?/3 恥ずかしくて意見が言えないことはない?/4 「みんな」ってだれ? って思ったことはない?/5 相手の反応が薄くて不安になることはない?/COLUMN●文字の種類が多い日本語
第2章 人にうまく伝えるためには相手のことを考えよう!
1 会話の目的は相手とわかり合うこと/2 相手の目を見て話すことが会話の第一歩/3 相手の反応を見ながらわかりやすい言葉で話そう/4 相手の理解のスピードに合わせて話すことが大切/5 「言わなくてもわかる」と思わずに、最後まで伝える/6 あいまいな言葉を使うと話が伝わらない/7 「あれ」「これ」「それ」の多用は伝わりにくくなる/8 「ちょっと」を使うと相手に伝わりにくい/9 主語を“はっきり”意識しよう!/10 言葉の意味をよく考えて使ってみよう/11 見たことや聞いたことと自分の意見を区別しよう/12 伝わらないとき、何が足りていないのかを考える/13 なぜ伝わらないのかを相手に聞いてみるのも手/COLUMN●日本語はあいまいな言葉が多い!?
第3章 「つまらない」と思われる人の話し方はやめよう
1 「いや」「でも」「だって」で始まる話はつまらない/2 自分の言いたいことだけを話さない/3 余計なひと言で一気につまらなくなる/4 負け惜しみはまわりから残念な目で見られる/5 知識をひけらかす話し方は逆効果/6 調子のいいことばかり言っていると信用されない/7 結果だけを見て話す人は嫌われる/8 相手の話をうばうと会話がうまくいかなくなる/9 雑談中は勝手に話をまとめない/10 アドバイスの押しつけを求めている人はいない/11 相手によって態度を変えない/12 目上の人に対しては友だち感覚では接しない/COLUMN●あいそ笑いは誤解を生むことがある
第4章 楽しく話をするためのコツ
1 会話の中心にいなくても楽しい人になれる/2 質問をして会話に加わるタイミングをつかもう/3 質問されたら恥ずかしがらずに答えよう/4 感情豊かに話すと相手もいい気分になる/5 話の続きをうながして話題を広げよう/6 知ったかぶりはせず、知っていることを話そう/7 意見が異なっても相手の意見を受け入れよう/8 いろいろな視点でものごとを考えてみよう/9 話したいことを明確にして話す/10 苦手な人と無理に話す必要はない/COLUMN●日本とアメリカのあいづち文化の違い
第5章 人前で発表するときにうまく話す方法
1 5W1Hを使って話の内容を考えよう/2 自分の意見を伝えるときに役立つPREP法/3 ナンバーリングを使って話を整理しよう/4 「問答ゲーム」で言葉を使うスキルをみがこう/5 データを使って説明すると説得力が増す/6 物語の形式を使って話すと相手の印象に残る/7 ボディランゲージを使って話してみよう/8 話をするときは「間」を大事にしよう/9 すべての人に気に入られようとしない/COLUMN●世界に広がる日本語
第6章 相手のことを思って話すことが大切
1 「察してほしい」ではものごとは伝わらない/2 正論を言えばヒーローになれるわけではない/3 「ありがとう」「すみません」をもっと使おう/4 お互いに楽しくなれる話し方をしよう
●参考文献
●さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三森 ゆりか バウンド
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。