検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016172751図書児童C518/クニ/21F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国谷裕子と考えるSDGsとスマートシティ・まちづくり 2巻  「スマートシティ」がめざすものは? 

人名 国谷 裕子/監修
人名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版者・発行者 文溪堂
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 国谷裕子と考えるSDGsとスマートシティ・まちづくり 2巻  「スマートシティ」がめざすものは? 
タイトルヨミ クニヤ ヒロコ ト カンガエル エスディージーズ ト スマート シティ マチズクリ スマート シティ ガ メザス モノ ワ 
人名 国谷 裕子/監修
人名ヨミ クニヤ ヒロコ
出版者・発行者 文溪堂
出版者・発行者等ヨミ ブンケイドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.12
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7999-0512-8
ISBN 4-7999-0512-8
分類記号 518.8
件名 スマートシティ持続可能な開発
内容紹介 日本や海外の「まち」が抱えている課題と、安心・安全・便利な、だれ1人取り残さないまちづくりの実現に向けたさまざまな取り組みを紹介する。2巻は、スマートシティについて詳しく解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812728963
目次 はじめのマンガ
スマートシティとは
1 スマートシティが実現する社会
スマートシティとはどんな<まち>?/エネルギー・環境/交通・物流/医療・健康/教育・観光/農林水産業/防災・都市整備/セキュリティ・見守り/コラム 新しい技術を使ったまちづくり
2 スマートシティガイド
スマートシティを考える/スマートシティのおもな取り組み
3 スマートシティ・まちづくりの仕事
スマートシティを支えるおもな仕事/都市計画家・スマートシティエンジニア・建築家・交通計画士/環境コンサルタント・エネルギーマネージャー・データサイエンティスト/公共政策策定者・ランドスケープアーキテクト・不動産開発者/水資源エンジニア・都市農家・ドローンオペレーター・都市生態学者/IoTコンサルタント・コミュニティオーガナイザー
4 スマートシティの課題
スマートシティとプライバシー/スマートシティのお金を考える
スマートシティにあったらいいな!
スマートシティを考えるキーワード
あとがき 新しい電力システム<仮想発電所> 国谷裕子
さくいん
★スマートシティを考えるキーワード



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国谷 裕子
518.8 518.8
スマートシティ 持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。