蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016447252 | 図書一般 | 910.268/マチ22/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
私の文学史
|
| 人名 |
町田 康/著
|
| 人名ヨミ |
マチダ コウ |
| 出版者・発行者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2022.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
私の文学史 |
| サブタイトル |
なぜ俺はこんな人間になったのか? |
| シリーズ名 |
NHK出版新書 |
| シリーズ番号 |
681 |
| タイトルヨミ |
ワタクシ ノ ブンガクシ |
| サブタイトルヨミ |
ナゼ オレ ワ コンナ ニンゲン ニ ナッタ ノカ |
| シリーズ名ヨミ |
エヌエイチケー シュッパン シンショ |
| シリーズ番号ヨミ |
681 |
| 人名 |
町田 康/著
|
| 人名ヨミ |
マチダ コウ |
| 出版者・発行者 |
NHK出版
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
エヌエイチケー シュッパン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.8 |
| ページ数または枚数・巻数 |
248p |
| 大きさ |
18cm |
| 価格 |
¥880 |
| ISBN |
978-4-14-088681-6 |
| ISBN |
4-14-088681-6 |
| 注記 |
文献:p242〜244 |
| 分類記号 |
910.268
|
| 件名 |
町田 康
|
| 件名 |
マチダ コウ
|
| 内容紹介 |
独特な文体・語法と奇想天外な物語でヒット作を多発してきた作家・町田康の文学世界はいかにして生まれ、進化してきたのか。創作の裏側や時代背景、強い影響を受けた文学作品や音楽・浪曲・落語などについて語る。 |
| 著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。作家。「くっすん大黒」でBunkamuraドゥマゴ文学賞、「きれぎれ」で芥川賞、「土間の四十八滝」で萩原朔太郎賞受賞。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812608670 |
目次
内容細目
-
開会挨拶
3
-
瀬戸口 龍一/述
-
会場校挨拶
4
-
田中 敦/述
-
近現代日本の体育・スポーツ史とその特徴
5-19
-
高岡 裕之/述
-
「日体史料室」の紹介
史料収集活動、大学史・部史との関わり
20-36
-
宮原 柔太郎/述
-
神田発信!大学スポーツの軌跡
専修大学、明治大学、中央大学、日本大学4大学連携スポーツ展報告
37-52
-
中川 壽之/述
-
大学スポーツミュージアムの可能性
中京大学における史資料の収集と利活用を事例に
53-73
-
來田 享子/述
-
テーマ:大学スポーツ史とアーカイブズ
74-89
-
宮原 柔太郎/出席 中川 壽之/出席 來田 享子/出席 太田 博之/司会
-
閉会挨拶
90
-
高橋 和三/述
-
全国大学史資料協議会2021年度全国役員会記録
91-94
-
-
全国大学史資料協議会2021年度総会記録
95-96
-
-
全国大学史資料協議会2021年度研究会の概要
97-101
-
-
2021年度全国大学史資料協議会研究会参加記
102-108
-
太田 博之/著
-
2021年度全国研究会に参加して
109-113
-
畑川 直哉/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)
もどる