蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010671857 | 図書一般 | 370.4/ハシ11/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
昭和小唄 その2 |
タイトルヨミ |
ショウワ コウタ |
人名 |
木村 菊太郎/著
|
人名ヨミ |
キムラ キクタロウ |
出版者・発行者 |
演劇出版社
|
出版者・発行者等ヨミ |
エンゲキ シュッパンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2004.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
595p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥8190 |
ISBN |
4-900256-84-6 |
分類記号 |
768.59
|
件名 |
小唄
|
内容紹介 |
戦前の「準古典小唄」と戦後の「現代小唄」の中から267曲を選んで、作曲者別に編纂。昭和11年より29年までの波瀾に満ちた小唄の時代を描く。 |
著者紹介 |
大正元年群馬県生まれ。日本大学卒業。日本冷蔵(株)等勤務を経て、現在、小唄研究家、社団法人日本小唄連盟理事。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810694692 |
目次
内容細目
-
グローバル化するアジア太平洋地域における革新の指導にみられる課題と教育の発展
11-39
-
ピーター・ハーショック/著 マーク・メイソン/著 ジョン・ホーキンス/著
-
グローバル化と教育
特徴、動態、示唆
42-73
-
ディーン・ノイバウアー/著
-
グローバル化時代における教育目的の見直し
74-103
-
フェイザル・リズヴィ/著
-
多文化主義、共有化された価値、そしてグローバル化に対する倫理的対応
104-123
-
マーク・メイソン/著
-
教育と貧困の緩和
公平と多様性のための教育
124-143
-
ピーター・ハーショック/著
-
教育における解決困難な支配的規範
146-170
-
ジョン・ホーキンス/著
-
グローバル化と高等教育の枠組みの変化
中国の事例
171-189
-
マー ワンファ/著
-
グローバル化の渦中での団結
シンガポールの国民教育
190-204
-
ジェイソン・タン/著
-
これからの教育
代替教育から学べること
205-231
-
ジョセフ・ファレル/著
-
複雑かつグローバルな相互依存を背景にしたリーダーシップ
台頭する教育改革の現実
234-257
-
ピーター・ハーショック/著
-
リーダーシップの役割の変化
あるいは、変化する世界に応えるための変化するリーダーシップ
258-289
-
ヴィクター・オルドネツ/著
-
内と外における相互連結
創造的教育リーダーシップの二つの義務
290-313
-
ワン・ホンユィ/著
-
リーダーシップの解明
「関係的謙虚性」と無知の探究
314-345
-
ブリンダ・ダルミヤ/著
-
変容する教育
347-358
-
ピーター・ハーショック/著 マーク・メイソン/著 ジョン・ホーキンス/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる