検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016653701図書一般332.9/サト24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市・地域経済学への招待状

人名 佐藤 泰裕/著
人名ヨミ サトウ ヤスヒロ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市・地域経済学への招待状
並列タイトル INTRODUCTION TO URBAN AND REGIONAL ECONOMICS
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ トシ チイキ ケイザイガク エノ ショウタイジョウ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 佐藤 泰裕/著
人名ヨミ サトウ ヤスヒロ
版次 新版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.12
ページ数または枚数・巻数 10,206p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-15119-2
ISBN 4-641-15119-2
注記 文献:p199〜200
分類記号 332.9
件名 地域経済都市経済学
内容紹介 「都市で暮らすか、地方で暮らすか」…。生活に根ざした問題を、経済学ではどのように考えるのか? 都市経済学と地域経済学の基礎的な内容を説明した、2つの分野を概観できる入門書。新たなトピックスを追加した新版。
著者紹介 東京大学博士(経済学)。同大学大学院経済学研究科教授。専攻は都市・地域経済学、空間経済学、応用ミクロ経済学。共著に「空間経済学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812723289
目次 CHAPTER 1 日本の地域と都市
1 地域について/2 日本の都道府県と地域/3 人口集中の様子
CHAPTER 2 地域の産業構造
1 県内総生産/2 地域の産業構造/3 地域間のつながり/4 県内総生産の決定要因/5 産業連関分析
CHAPTER 3 地域間人口移動
1 日本の人口移動の特徴/2 人口移動の経済分析1/3 人口移動の経済分析2/4 人口移動の経済分析3
CHAPTER 4 集積の経済と都市化
1 日本における都市化/2 人口集中の利益と不利益/3 集積の経済のモデル/4 集積の経済の実証研究
CHAPTER 5 住宅市場
1 日本の住宅市場/2 住宅価格と家賃,地価と地代/3 ストック・フローアプローチ/4 住宅市場・土地市場に関わる政策
CHAPTER 6 都市内土地利用の分析
1 通勤と立地と土地利用/2 古典的な土地利用分析/3 単一中心都市モデルによる都市内土地利用の分析
CHAPTER 7 都市システムモデルと最適人口規模
1 システムとしての都市/2 都市規模決定の基本モデル/3 都市システムモデル
CHAPTER 8 地域間交易
1 産業間交易と産業内交易/2 比較優位と産業間交易/3 不完全競争市場と産業内交易
CHAPTER 9 企業立地
1 工業立地の分析/2 商業立地の分析
CHAPTER 10 空間経済学
1 集積の経済と都市規模/2 独占的競争と集積の経済/3 輸送費の低下と中心-周辺構造/4 定量化可能な中間経済学/5 空間経済学と都市・地域経済学
CHAPTER 11 交通サービス
1 交通サービスの特徴/2 日本の交通サービス/3 派生需要としての交通需要/4 混雑の影響と混雑料金/5 経路選択と混雑
CHAPTER 12 地方政府の役割
1 日本の地方政府の概要/2 地方公共財の最適供給/3 企業誘致と租税競争



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.9 332.9
地域経済 都市経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。