検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016579948図書一般410.96/ヤマ23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

記号論理学

人名 山本 新/著
人名ヨミ ヤマモト シン
出版者・発行者 朝倉書店
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 記号論理学
タイトルヨミ キゴウ ロンリガク
人名 山本 新/著   入江 俊夫/著   田村 高幸/著
人名ヨミ ヤマモト シン イリエ トシオ タムラ タカユキ
出版者・発行者 朝倉書店
出版者・発行者等ヨミ アサクラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.11
ページ数または枚数・巻数 9,221p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-254-50038-7
ISBN 4-254-50038-7
注記 文献:p218〜219
分類記号 410.96
件名 記号論理学
内容紹介 記号論理学の概説書。独習書として、また「論理学」の講義テキストとしても使用できるよう、命題論理から述語論理、様相論理、直観主義論理の完全性までを扱う。
著者紹介 岡山県生まれ。千葉大学、武蔵大学、青山学院大学などで非常勤講師を歴任。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812714576
目次 第1章 論理学とはなにか
§1.正しい推論/§2.対象言語とメタ言語/§3.公理体系
第2章 命題論理
§1.命題の記号化/§2.論理式/§3.真理値分析/§4.トートロジー/§5.同値定理/§6.連言標準形/§7.選言標準形/§8.真理関数/§9.公理体系PL/§10.演繹定理/§11.無矛盾性/§12.完全性/§13.正しい推論/§14.問題
第3章 述語論理
§1.命題の記号化/§2.限量記号の用法/§3.論理式/§4.束縛変項と自由変項/§5.解釈(1)/§6.妥当な論理式/§7.妥当性のテスト/§8.公理体系FL/§9.無矛盾性/§10.解釈(2)/§11.健全性/§12.完全性/§13.正しい推論/§14.問題
第4章 様相論理
§1.様相命題論理/§2.意味論/§3.健全性/§4.完全性/§5.決定可能性/§6.様相述語論理/§7.意味論/§8.健全性/§9.完全性
第5章 直観主義論理
§1.直観主義命題論理/§2.意味論/§3.健全性/§4.完全性/§5.決定可能性/§6.直観主義述語論理/§7.意味論/§8.健全性/§9.完全性
補論1 ゲンツェンの論理体系
§1.論理体系LK/§2.ゲンツェンの基本定理/§3.LKの無矛盾性
補論2 様相論理への補論
§1.意味論にかんする補論/§2.構文論にかんする補論
補論3 線形論理について
§1.線形論理の発想/§2.線形論理の体系



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.96 410.96
記号論理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。