検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016578437図書一般493.76/マク23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

自閉スペクトラム症と言語

人名 幕内 充/編
人名ヨミ マクウチ ミチル
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 自閉スペクトラム症と言語
タイトルヨミ ジヘイ スペクトラムショウ ト ゲンゴ
人名 幕内 充/編
人名ヨミ マクウチ ミチル
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.10
ページ数または枚数・巻数 10,165p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-8234-1157-1
ISBN 4-8234-1157-1
分類記号 493.76
件名 自閉症言語障害
内容紹介 言語学と医学領域の研究者が、自閉スペクトラム障害における終助詞使用を考究。カートグラフィー理論を解説し、その理論を日本語終助詞に応用する。自閉スペクトラム障害についての基本的知識もまとめる。
著者紹介 国立障害者リハビリテーションセンター研究所脳機能系障害研究部高次脳機能障害研究室室長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812714425



目次


内容細目

自閉症とは   1-47
和田 真/著
ASDの言語の問題   49-69
幕内 充/著
文の左周辺部のカートグラフィー   研究成果と認知科学との関わり   71-86
ルイージ・リッツィ/著 遠藤 喜雄/訳
カートグラフィーで自閉スペクトラム症の言語の問題を捉える   87-115
遠藤 喜雄/著
社会的言語の個人差   定型発達者における自閉傾向の影響   117-133
木山 幸子/著
回想   共感獲得と自閉症   135-145
綿巻 徹/著
ASDの言語研究は「役に立つ」か?   サブタイピングの観点から   147-151
岩渕 俊樹/著
自閉スペクトラム症者の終助詞使用についての産出実験   153-155
直江 大河/著
聴覚障害と心の理論の問題   157-159
高嶋 由布子/著
自閉スペクトラム症者の会話コーパスについて   161-163
鈴木 あすみ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.76 493.76
493.76 493.76
自閉症 言語障害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。