検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016579427図書一般932.7/ケイ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

逸脱と侵犯

人名 關 智子/著
人名ヨミ セキ トモコ
出版者・発行者 水声社
出版年月 2023.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 逸脱と侵犯
サブタイトル サラ・ケインのドラマトゥルギー
タイトルヨミ イツダツ ト シンパン
サブタイトルヨミ サラ ケイン ノ ドラマトゥルギー
人名 關 智子/著
人名ヨミ セキ トモコ
出版者・発行者 水声社
出版者・発行者等ヨミ スイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.11
ページ数または枚数・巻数 343p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-8010-0761-1
ISBN 4-8010-0761-1
注記 文献:p329〜336 サラ・ケイン略年譜:p337〜340
分類記号 932.7
件名 Kane Sarah
件名 ケイン サラ
内容紹介 上演不可能なト書き、語り手のいない台詞、錯綜する時空間、社会的タブーの侵犯、タイポグラフィー的実験、そして死。夭折の劇作家サラ・ケインの作品を取り上げ、激しく変転する作品に通底するテーマを明らかにする。
著者紹介 早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。同大学講師。博士(文学)。専門は、演劇学、戯曲理論、西洋演劇、現代イギリス演劇。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812713336
目次 序論
第一章 ケインのキャリアと作品
人生とキャリア/作品紹介
第二章 前提
戯曲作品についての研究/本書の目的および意義/手法
第一部 障壁と逸脱
第三章 いま・ここ
<ここ>から<そこ>へ-断絶と飛躍/<内>と<外>-境界/登場人物の<ここ>と観客の<ここ>-越境/「いま・ここ」はいつ・どこなのか?-混乱
第四章 <だれ>
死ぬ登場人物-再現=表象の限界/他者との融合-身体の一個性に対する挑戦/複数の登場人物の一体化-再現=表象の不可能/身体の必要性-『渇望』における登場人物概念/語る<わたし>は誰か-発話主体の問題化
第五章 戯曲という文学形式の問題化
上演不可能なト書き/視覚的、聴覚的に特異な台詞/シンタックスの喪失
第二部 境界と侵犯
第六章 プライベートによるパブリックの侵犯
汚い言葉-<私>性の強い言葉たち/摂食・排泄/性/自殺-ケイン作品におけるタブー
第七章 暴力と痛み
イン・ヤー・フェイス演劇とケイン/転移する暴力-加害者と被害者、そして傍観者/極限的<私>性の表象としての痛み
第八章 語り
現代演劇における「語り」/ケイン作品における言表行為/『渇望』における「語り」の力
第九章 他者の渇望と喪失
対象の不在と喪失/主体の消失/演劇における<私>性と<公>性の間で
結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

932.7 932.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。