検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016347312図書一般162.1/サイ23/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

徳川のまつりごと

人名 斎藤 夏来/著
人名ヨミ サイトウ ナツキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 徳川のまつりごと
サブタイトル 中世百姓の信仰的到達
タイトルヨミ トクガワ ノ マツリゴト
サブタイトルヨミ チュウセイ ヒャクショウ ノ シンコウテキ トウタツ
人名 斎藤 夏来/著
人名ヨミ サイトウ ナツキ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.10
ページ数または枚数・巻数 5,304,7p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-642-04355-7
ISBN 4-642-04355-7
分類記号 162.1
件名 宗教-日本日本-歴史-中世日本-歴史-近世
内容紹介 宗教がもつ時代や社会を超越した影響力の本質はどこにあるのか。諸個人の営みと密接に関わる史料から、自身や近親者の救済を求め自然を畏れた中世以来の信仰と、徳川氏を権力として戴く近世社会との関係を読み解く。
著者紹介 福井県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学院人文学研究科教授、博士(歴史学)。著書に「禅宗官寺制度の研究」「五山僧がつなぐ列島史」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812711392
目次 序章 徳川のまつりごとを考える
一 科学史と宗教史/二 近世民衆思想史と近世宗教史/三 本書の概要
第一部 百姓の信仰
第一章 日本中世農村の空間祭祀と個人供養
はじめに/一 空間と祭祀/二 個人と供養/おわりに
第二章 尾州知多大仙寺史料にみる中世檀那と近世檀家
はじめに/一 中世史料との照合/二 近世史料との照合/おわりに
第三章 三州足助紙屋鈴木家史料にみる先祖供養と個人救済
はじめに/一 先祖供養の成立/二 由緒と信仰/おわりに
第二部 武士の信仰
第一章 中世禅刹と近世大名
はじめに/一 山林の領主/二 源敬公廟と尾張藩/三 禅宗と尾張藩/おわりに
第二章 僧儒の詩文と近世武士の信仰
はじめに/一 画像賛にみる信仰の変化/二 禅僧と儒者の詩文/おわりに
第三部 天皇と空間と個人
第一章 徳川寺社領朱印状の様式変遷と公儀の成立
はじめに/一 奥上署判・捺印を憚る-記録としてのC1-/二 奥上署判・捺印を図る-D1とC2との往来-/三 宛名を求められる-A1・A4の多用-/四 無主地を割き取る-D2・D3の拡充-/おわりに
第二章 近世の在家・出家と朝廷文書の所持
はじめに/一 家・本寺等の組織による所持/二 出家・個人による所持/おわりに
終章 到達と課題
一 まつりごと/二 空間/三 個人/四 自然科学と人文学



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。