検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016600900図書一般319.8/フク24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・国際平和論

人名 福富 満久/編著
人名ヨミ フクトミ ミツヒサ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・国際平和論
サブタイトル 対峙する理性とヘゲモニー
タイトルヨミ シン コクサイ ヘイワロン
サブタイトルヨミ タイジ スル リセイ ト ヘゲモニー
人名 福富 満久/編著
人名ヨミ フクトミ ミツヒサ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.10
ページ数または枚数・巻数 13,261p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-09643-5
ISBN 4-623-09643-5
分類記号 319.8
件名 平和国際政治
内容紹介 人権弾圧や貧困、資源争奪、経済の不安定化などから、いかにして脱却できるか。「人間」を中心に置き、この世界を上から押さえつけている力・覇権と下から支えている理性・法の両面から諸問題にアプローチする。
著者紹介 早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。博士(政治学、同大学)、Ph.D.(国際関係学、パリ政治学院)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「国際平和論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812709693
目次 序章 第1講 力と覇権,そして国際平和
1 リアリストの見解/2 国際政治の5つの仮定/3 正義とは何か平和とは何か/4 中国の台頭とGゼロ/5 二極構造の世界/6 暗黒の未来か,輝かしい未来か
序章 第2講 法:理性と秩序
1 背景/2 国際法の存在意義/3 国際社会の構造/4 国際法の合意規範性と拘束力/5 国際法の機能/6 国際法の実現過程/7 責任規範/8 紛争解決手続/9 国連憲章体制
第Ⅰ部 ナショナル/マルチラテラル
第1章 理論と歴史,そして現実
1 国際関係-戦争から生まれ,戦争によって形作られたもの/2 理論の役割/3 パラダイム間の議論/4 リアリズム-支配的なパラダイム/5 リアリズムと戦争/6 リアリズムが続いてきたのはなぜか?/7 リベラリズムと戦争/8 ストラクチャリズムと戦争/9 最終的な問いは?
第2章 法は一方的な武力行使をどのように規制するのか
1 背景/2 軍事干渉国による正当化/3 国際社会における対応/4 個別的自衛権/5 集団的自衛権/6 要請に基づく軍事干渉/7 個人または非国家主体への視座/8 在外自国民の保護/9 「人道的干渉の理論」/10 非国家主体からの武力攻撃に対する自衛権
第3章 国際制度,ガバナンスと小国
1 コンストラクティビズム(構成主義)/2 国際制度論・レジーム論/3 グローバル・ガバナンス論/4 小国論/5 ロシアと旧ソ連の諸小国/6 おわりに-ウクライナ対ロシアの戦争
第4章 民主主義と権威主義の相克
1 はじめに-民主主義の停滞,権威主義の拡大/2 民主主義及び権威主義と「多元性」との関係について/3 権威主義体制による多元性の「操作」について/4 民主主義における公的異議申立ての制限について/5 ポピュリズムの非民主主義的性格について/6 おわりに
第Ⅱ部 インディビジュアル
第5章 法とヒューマニティ
1 法,規範,信条/2 法の支配と平和構築/3 中東におけるジェンダーと法/4 遵法する・しない問題に関するゲーム理論からの接近/5 おわりに-法と経済開発の視点からみた平和構築論
第6章 暴力を解剖する
1 パルチザンとその変貌/2 暴力を解剖する/3 対暴力への処方箋/4 ガバナンスの重要性/5 世界を変えた9.11同時多発テロとテロとの闘い
第7章 国際協力を通じた平和構築への挑戦と課題
1 国際協力と紛争と平和構築に関する議論とその変遷/2 国際協力による平和構築活動/3 平和構築のための国際協力の蹉跌と課題/4 平和構築実現のためのアプローチの模索
第8章 アイデンティティ・国家とは何か
1 国家の概念的理解-ステート,ネーション,帝国,国民国家/2 国家の構成要素-主権,領土,国民/3 国家と国民,アイデンティティ/4 アイデンティティとナショナリズム/5 現代のナチズム/6 ナチズム,ファシズム,全体主義,軍国主義/7 社会主義,共産主義,社会民主主義/8 右派・左派の現在と未来-ヨーロッパとラテンアメリカの例/9 おわりに
第Ⅲ部 トランスナショナル/グローバル
第9章 国連は国際の平和をどのように維持するのか
1 背景/2 集団安全保障制度/3 連盟規約に基づく集団安全保障/4 国連憲章に基づく集団安全保障/5 冷戦期の軍事的措置/6 国連平和維持活動(PKO)による補完/7 冷戦後の軍事的措置/8 国家に対する武力行使/9 国家における武力行使/10 PKOの発展/11 許可に基づく武力行使とPKOの連携
第10章 感染症クライシスを踏まえた資本主義モデル
1 コロナウイルス感染症2019(COVID-19)騒動を振り返る/2 感染症クライシスとアフガニスタン・ミャンマーの「陥落」/3 ロシア・東欧の冷戦崩壊と民族紛争/4 リベラル・デモクラシーに対する中国の挑戦と欧米諸国の打算/5 日中の相互互恵的競争と援助補完性仮説/6 おわりに-ポストコロナの平和構築の担い手としての民間ビジネスの可能性
第11章 アフリカとアジア,共通の問題,共通の解決?
1 アフリカとアジア-概況と問題/2 アフリカにある問題-スーダン/3 アジアにある問題-ミャンマー/4 アジアとアフリカの比較-共通の問題,共通の解決?/5 結論
第12章 ICT・AIテクノロジーの好影響・悪影響
1 つながりの観点から世界を考える/2 テクノロジーが変えるつながりと社会/3 つながりを活かして,途上国の問題を解決する/4 おわりに
終章 サステナビリティ持続可能な社会へ
1 持続可能な開発目標Sustainable Development Goals/2 気候変動(危機)/3 難民/4 SDGsの限界と日本,そして未来へ/5 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
平和 国際政治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。