検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016570707図書一般202.5/ハル23/21F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

何が歴史を動かしたのか 第2巻  弥生文化と世界の考古学 

人名 春成 秀爾/編
人名ヨミ ハルナリ ヒデジ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2023.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 何が歴史を動かしたのか 第2巻  弥生文化と世界の考古学 
タイトルヨミ ナニ ガ レキシ オ ウゴカシタ ノカ ヤヨイ ブンカ ト セカイ ノ コウコガク 
人名 春成 秀爾/編
人名ヨミ ハルナリ ヒデジ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.9
ページ数または枚数・巻数 307p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
ISBN 978-4-639-02922-9
ISBN 4-639-02922-9
分類記号 202.5
分類記号 209.2
件名 遺跡・遺物
件名 世界史-古代弥生式文化
内容紹介 いま、人類の歴史はどこまでわかったのか。第2巻は、「縄文時代像と弥生時代像の相生と相克」「弥生時代における楽浪・三韓と倭の国際関係」など、弥生文化と世界の考古学に関する論文を収録する。
著者紹介 兵庫県生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程(考古学)中退。博士(文学)。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書に「考古学者はどう生きたか」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812707314



目次


内容細目

水田稲作開始期の気候変動   7-18
藤尾 慎一郎/著
縄文時代像と弥生時代像の相生と相克   19-30
寺前 直人/著
東日本弥生文化の特質   31-42
石川 日出志/著
弥生時代のブタ飼養   神奈川県池子遺跡における試論   43-56
米田 穣/著 本村 航介/著 本郷 一美/著
弥生時代における布生産の開始   紡錘車の出現・伝播・変容   57-68
小林 青樹/著
池上曽根遺跡再検討への提言   69-80
秋山 浩三/著
唐古・鍵遺跡と清水風遺跡の絵画土器   81-92
藤田 三郎/著
荒尾南遺跡の船絵に付属する半円形弧線について   93-104
深澤 芳樹/ほか著
弥生時代の鉄器と鉄器生産   105-116
野島 永/著
四国の銅矛と銅鐸   117-128
吉田 広/著
対馬の銅矛   129-142
常松 幹雄/著
出雲西谷3号墓再考   中心埋葬の墓上施設と祭儀をめぐって   143-154
渡辺 貞幸/著
特殊器台の製作体制   155-166
中園 聡/ほか著
威信財論の超克   167-178
河野 一隆/著
オホーツク文化集団の動物資源利用   地域差・時期差とその背景   181-192
佐藤 孝雄/著
青銅器の相対的価値   朝鮮半島における伝播の最前線で   193-204
庄田 慎矢/著 孫 【ジュン】鎬/著
漢代の遼東と日本列島   205-216
石川 岳彦/著
弥生時代における楽浪・三韓と倭の国際関係   217-228
宮本 一夫/著
「親魏倭王」冊封と「陳是作」鏡群の成立   229-240
岡村 秀典/著
良渚文化の玉器・王権・都市   241-252
中村 慎一/著
ヘーガー1式銅鼓とその代替物   空白の充塡   253-262
新田 栄治/著
文字の発達前史   263-274
常木 晃/著
ギリシアのアフロディテとその聖所   275-286
松尾 登史子/著
ストーン・ヘンジ研究の近況   287-300
サイモン・ケイナー/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

春成 秀爾
202.5 202.5
遺跡・遺物
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。