検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016161028図書児童C376/オウ/71F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 7  ことわざ・四字熟語222 

人名 旺文社/編
人名ヨミ オウブンシャ
出版者・発行者 旺文社
出版年月 2023.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル マンガでわかる!中学入試に役立つ教養 7  ことわざ・四字熟語222 
タイトルヨミ マンガ デ ワカル チュウガク ニュウシ ニ ヤクダツ キョウヨウ コトワザ ヨジ ジュクゴ ニヒャクニジュウニ 
人名 旺文社/編
人名ヨミ オウブンシャ
出版者・発行者 旺文社
出版者・発行者等ヨミ オウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.9
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-01-011493-3
ISBN 4-01-011493-3
分類記号 376.8
分類記号 814.4
件名 入学試験(中学校)
件名 ことわざ-日本日本語-慣用語句故事熟語
内容紹介 中学入試の問題に登場した言葉の中から、教科書や授業では扱われない教養知識をマンガとともに解説。ことわざ・慣用表現から故事成語、四字熟語まで222の言葉を収録する。関連知識を取り上げた特集ページも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812702699
目次 第1章 ことわざ・慣用表現(1)体
あごを出す/足がすくむ/足を洗う/頭が切れる/頭が下がる/息を殺す/一目置く/うき足立つ/特集 間違えやすいことわざ・慣用表現/顔にどろをぬる/肩すかし/固唾をのむ/かぶりをふる/完膚なきまで/木で鼻をくくる/口車に乗せられる/上手の手から水がもれる/血眼になる/手塩にかける/手をこまねく/手を焼く/名は体を表す/二枚舌/特集 数のつくことわざ・慣用表現/喉元過ぎれば熱さを忘れる/歯がうく/鼻を明かす/鼻を鳴らす/腹八分目に医者いらず/腹をすえる/ひざを打つ/人の口に戸は立てられぬ/ふに落ちる/骨休め/身につまされる/耳にたこができる/身をこがす/身を粉にする/目が泳ぐ/目が利く/目が肥える/目くじらを立てる/目尻を下げる/目と鼻の先/目には目を歯には歯を/目にもの見せる/目の上のたんこぶ/目鼻が付く/目もくれない/目をぬすむ/諸手を挙げる
第2章 ことわざ・慣用表現(2)動植物
青菜に塩/雨後のたけのこ/牛を馬に乗りかえる/馬が合う/瓜の蔓に茄子はならぬ/特集 似た意味をもつことわざ・慣用表現/えびでたいをつる/尾ひれが付く/かれ木も山のにぎわい/きつねにつままれる/木を見て森を見ず/尻馬に乗る/すずめ百までおどり忘れず/大山鳴動してねずみ一ぴき/竹を割ったよう/立つ鳥あとをにごさず/特集 反対の意味をもつことわざ・慣用表現/とびがたかを生む/とらぬたぬきの皮算用/ねこの額/ねこの目/馬車馬/虫がいい/特集 「虫」のつくことわざ・慣用表現/虫の息/やなぎに雪折れなし
第3章 ことわざ・慣用表現(3)その他
あぐらをかく/穴の開くほど/特集 文字通りの意味でも使われることわざ・慣用表現/油を売る/あわを食う/一笑に付す/否応なしに/色を失う/色をなす/売り言葉に買い言葉/雲泥の差/大なたをふるう/大ぶろしきを広げる/大見得を切る/鬼のいぬ間に洗濯/鬼の首を取ったよう/鬼の目にもなみだ/おぼれる者はわらをもつかむ/親の光は七光り/かげをひそめる/買って出る/果報はねて待て/蚊帳の外/からに閉じこもる/がらにもない/気が多い/気が置けない/気をもむ/君子危うきに近寄らず/けがの功名/血気にはやる/血相を変える/煙に巻く/弘法にも筆の誤り/業をにやす/根をつめる/三人寄れば文殊の知恵/地獄で仏/心血を注ぐ/船頭多くして船山に上る/そでふり合うも多生の縁/反りが合わない/立て板に水/つつみを切る/鳴りをひそめる/煮え切らない/煮え湯を飲まされる/にくまれっ子世にはばかる/ぬかにくぎ/はえば立て立てば歩めの親心/特集 五音と七音のリズム/白日の下にさらす/拍車をかける/腫れ物にさわるよう/人のうわさも七十五日/火の粉が飛ぶ/物議をかもす/下手の横好き/水を打ったよう/妙を得る/めっきがはげる/矢面に立つ/烙印をおされる/わたりに船/特集 カタカナ語をふくむことわざ・慣用表現
第4章 故事成語
悪事千里を走る/衣食足りて礼節を知る/陰徳あれば陽報あり/きゅうそねこをかむ/愚者も千慮に一得あり/鶏口となるも牛後となるなかれ/特集 動物に関する故事成語/蛍雪の功/犬馬の労/柔よく剛を制す/出藍のほまれ/青天のへきれき/他山の石/特集 間違えやすい故事成語/虎の威を借るきつね/人間万事さいおうが馬/薄氷をふむ/破竹の勢い/日暮れて道遠し/満を持す/無用の用/特集 その他の有名な故事成語
第5章 四字熟語
悪戦苦闘/特集 四字熟語の構成/暗中模索/異口同音/一期一会/一日千秋/一念発起/一網打尽/一気呵成/一挙一動/一挙両得/一進一退/一心不乱/一朝一夕/一刀両断/意味深長/紆余曲折/温故知新/勧善懲悪/起死回生/疑心暗鬼/玉石混淆/筋骨隆隆/特集 同じ漢字をくり返す四字熟語/空前絶後/言行一致/厚顔無恥/荒唐無稽/公平無私/公明正大/虎視眈眈/後生大事/刻苦勉励/自画自賛/四苦八苦/自業自得/事実無根/時代錯誤/自暴自棄/純真無垢/春風駘蕩/情状酌量/小心翼翼/枝葉末節/初志貫徹/支離滅裂/森羅万象/絶体絶命/特集 間違えやすい四字熟語/千差万別/先変万化/特集 数のつく四字熟語/単刀直入/朝令暮改/直立不動/同工異曲/日進月歩/二律背反/白砂青松/万古不易/特集 色のつく四字熟語/品行方正/不言実行/不得要領/付和雷同/傍若無人/未来永劫/滅私奉公/物見遊山/融通無碍/用意周到/予定調和/理路整然/臨機応変/特集 複数の意味がある四字熟語
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

旺文社
376.8 376.83
入学試験(中学校)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。