蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015524382 | 図書一般 | 378.6/ナコ23/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
知的障害教育における「個別最適な学び」と「協働的な学び」
|
| 人名 |
名古屋 恒彦/著
|
| 人名ヨミ |
ナゴヤ ツネヒコ |
| 出版者・発行者 |
東洋館出版社
|
| 出版年月 |
2022.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
知的障害教育における「個別最適な学び」と「協働的な学び」 |
| タイトルヨミ |
チテキ ショウガイ キョウイク ニ オケル コベツ サイテキ ナ マナビ ト キョウドウテキ ナ マナビ |
| 人名 |
名古屋 恒彦/著
|
| 人名ヨミ |
ナゴヤ ツネヒコ |
| 出版者・発行者 |
東洋館出版社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
トウヨウカン シュッパンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2022.10 |
| ページ数または枚数・巻数 |
181p |
| 大きさ |
19cm |
| 価格 |
¥1900 |
| ISBN |
978-4-491-05042-3 |
| ISBN |
4-491-05042-3 |
| 分類記号 |
378.6
|
| 件名 |
知的障害児
|
| 内容紹介 |
知的障害教育における「個別最適な学び」と「協働的な学び」とは。知的障害教育の歴史をふまえつつ中央教育審議会答申「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して」を読み解き、今後の実践に生かすためのポイントを提案する。 |
| 著者紹介 |
1966年生まれ。千葉大学大学院修士課程修了。植草学園大学教授。日本発達障害学会理事。著書に「「各教科等を合わせた指導」エッセンシャルブック」など。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812624648 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
もどる