検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016153082図書児童C188/タイ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

1日3分でしなやかな心が育つ禅のことば

人名 大愚元勝/監修
人名ヨミ タイグ ゲンショウ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2023.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 1日3分でしなやかな心が育つ禅のことば
タイトルヨミ イチニチ サンプン デ シナヤカ ナ ココロ ガ ソダツ ゼン ノ コトバ
人名 大愚元勝/監修
人名ヨミ タイグ ゲンショウ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.8
ページ数または枚数・巻数 62p
大きさ 22cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-06-531752-5
ISBN 4-06-531752-5
分類記号 188.84
件名 禅宗
内容紹介 自分の感情の暴走をしずめるヒントになることば、禅語。日日是好日、冷暖自知、一期一会など、イライラや不安にふりまわされない「しなやかな心」を育てる、24の禅のことばを紹介します。ミニクイズも掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812697675
目次 はじめに
コラム(1) 「禅」はどうやって生まれた?
第1章 悩みが軽くなる 禅のことば
日日是好日/兎角亀毛/一華五葉を開く/看脚下/放下著/【ソッ】啄同時/随縁行/泥中の蓮
コラム(2) 「坐禅」ってどうやるの?
第2章 やる気が出てくる 禅のことば
眼横鼻直/一行三昧/袖裏繡毬直千金/時時勤払拭/冷暖自知/花枝自短長/白珪尚可磨
コラム(3) 禅の教えでスマホを正しくつかう
第3章 人を大切にできる 禅のことば
一期一会/無功徳/歩歩是道場/喫茶去/和顔愛語/和光同塵/不妄語/一挨一拶/感謝報恩
コラム(4) 禅の修行僧はどんな一日をすごす?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.84 188.84
禅宗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。