検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016522906図書一般395.39/モリ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沖縄山原/統治と抵抗

人名 森 啓輔/著
人名ヨミ モリ ケイスケ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2023.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沖縄山原/統治と抵抗
サブタイトル 戦後北部東海岸をめぐる軍政・開発・社会運動
タイトルヨミ オキナワ ヤンバル トウチ ト テイコウ
サブタイトルヨミ センゴ ホクブ ヒガシカイガン オ メグル グンセイ カイハツ シャカイ ウンドウ
人名 森 啓輔/著
人名ヨミ モリ ケイスケ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.7
ページ数または枚数・巻数 10,303p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-7795-1506-4
ISBN 4-7795-1506-4
注記 文献:p250〜280 安波訓練場の沿革:p286 施政権返還後北部訓練場の沿革:p288〜289 伊部岳闘争年表:p290〜295
分類記号 395.39
件名 軍事基地東村(沖縄県)-歴史国頭村(沖縄県)-歴史
内容紹介 森林利用や軍事基地化といった沖縄島北部東海岸地域の開発・占領史と、国頭村伊部岳闘争、高江ヘリパッド建設反対運動といった反基地運動の生起と展開を、歴史的資料とフィールドワークに基づき丁寧に記述する。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。専修大学経済学部教員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812693171
目次 序章 研究対象と方法
1 研究対象と問い/2 研究方法/3 軍政統治の政治社会過程を理解するために-先行研究と分析射程/4 社会変動と集合行為/5 章立てと内容
第Ⅰ部 北部東海岸における軍政と開発史
第1章 沖縄戦後社会変動と「運動の波」論再考
1 第一波、第一波〜第二波間沈静期、第二波-一九四五〜一九七二年/2 第二波〜第三波間沈静期-一九七二〜一九九四年/3 第三波-一九九五〜二〇〇〇年/4 均質的内部の多様性/個への注目-第三波前後の変革的知の生産/5 運動サイクルのピークと沈静期をつなぐ
第2章 北部東海岸の軍事基地によるエンクロージャーと地域開発
1 北部東海岸の近代/2 戦後労働産業構造の変動-東村/3 戦後労働産業構造の変動-国頭村/4 北部訓練場の成立/5 囲い込まれた人々の生活
第3章 北部東海岸森林地域の軍事統治と林業の衰退
1 戦災から制度化への系譜/2 琉球政府による日本林業専門家招聘と林政の「失敗」をめぐる言説/3 建設省と農水省官僚の北部森林地域開発計画の論理/4 日本政府援助への従属化/5 世界経済と木材市場の低迷、それに伴う林業の解体/6 北部森林地域の林政と米軍施政権
第4章 国頭村伊部岳闘争と日本「復帰」-人々の生と統治の環境主義の相克
1 統治の隙間を縫う-第二波末期の環境運動としての伊部岳闘争/2 実弾射撃演習場建設の開始と建設阻止闘争/3 USCARと米軍の行政過程と運動への対応/4 統治と挑戦の狭間で-統治の環境主義が切り捨てたもの
第5章 北部東海岸の占領の継続と開発
1 施政権返還後も継続する占領/2 施政権返還後の北部東海岸の開発/3 占領の継続と日本型開発主義の発動
第Ⅱ部 高江のヘリパッド建設問題と社会運動
第6章 問題の浮上と米軍再編-一九九五〜二〇〇七年
1 SACO最終報告と高江区におけるヘリパッド建設計画の浮上/2 国、県、東村長によるヘリパッド建設の事実上の容認と区の運動の展開/3 座り込み開始以後-二〇〇七年一二月まで/4 なぜ、座り込みは生起したか/5 支援団体、個人のネットワーク形成/6 座り込みはどのように生起したのか
第7章 組織化する座り込み・裁判闘争・国家の人種主義-二〇〇八〜二〇一二年
1 広がる座り込みとヘリパッド問題/2 訴えられた住民と仮処分の審尋/3 民主党政権の誕生、仮処分の決定と本裁判の提起、高江の座り込みの全国化/4 本裁判の始まりと区代議会の補償案提示/5 座り込み支援の広汎な動員展開と現場作業の大規模化/6 本裁判の結審とオスプレイ配備/7 座り込みをめぐる人種化と統治性/8 座り込みの展開・裁判過程からみる国家の人種主義
第8章 座り込みとメディア-二〇一四〜二〇一六年
1 座り込みをめぐるコミュニケーションインフラの展開/2 翁長県政誕生とアイデンティティ・ポリティクス/3 座り込み現場のポリシングとメディア報道の急激な増加/4 ポリシングによる政治的機会構造の閉鎖とメディア報道
終章 占領と開発の果てに
1 北部東海岸地域は、どのような統治実践によって成立したのか/2 米軍基地の存在を原因とした反基地運動は、どのような条件により生起し展開したのか/3 権威主義的安全保障行政と社会運動をめぐる研究へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

395.39 395.39
軍事基地 東村(沖縄県)-歴史 国頭村(沖縄県)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。