検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016285751図書一般427/コマ23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

入門現代の電磁気学

人名 駒宮 幸男/著
人名ヨミ コマミヤ サチオ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 入門現代の電磁気学
サブタイトル 特殊相対論を原点として
並列タイトル Electro‐magnetism:A Modern Introduction
タイトルヨミ ニュウモン ゲンダイ ノ デンジキガク
サブタイトルヨミ トクシュ ソウタイロン オ ゲンテン ト シテ
人名 駒宮 幸男/著
人名ヨミ コマミヤ サチオ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.6
ページ数または枚数・巻数 11,210p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-06-532245-1
ISBN 4-06-532245-1
注記 文献:p205
分類記号 427
件名 電気磁気学
内容紹介 一歩高度な理解を目指す人へ向けて、電磁気学の体系を相対論を基盤として展開する、現代的な入門書。本質を失わぬよう、なるべく計算の途中の式も示す。東京大学での講義をもとに書籍化。
著者紹介 横浜生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。同大学名誉教授。理学博士。早稲田大学理工学術院総合研究所教授などを歴任。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812685534
目次 第1章 特殊相対性理論
1.1 なぜ電磁気学を学ぶ前に特殊相対性理論(特殊相対論)を学ぶのか/1.2 ニュートン力学における時間と空間/1.3 マイケルソン-モーレーの実験と光速不変の原理/1.4 ローレンツ変換/1.5 特殊相対論的時空/1.6 速度の合成/1.7 ローレンツ短縮/1.8 粒子の寿命(飛行距離)の延び/1.9 時間のパラドクス/1.10 双子のパラドクス/1.11 特殊相対論と因果律/1.12 ローレンツ・スカラー、ベクトル、テンソル/1.13 質点の4元速度、4元運動量
第2章 相対論的運動学
2.1 自然単位/2.2 K'系に静止している粒子のK系での4元運動量と4元運動量の任意の方向へのローレンツ・ブースト/2.3 Center of Momentum System:CMS/2.4 4元運動量の保存/2.5 粒子崩壊の運動学
第3章 電場
3.1 クーロンの法則とガウスの法則/3.2 電位/3.3 ポアッソン方程式とラプラス方程式/3.4 電気双極子モーメントと多重極展開/3.5 動いている電荷による電場/3.6 動いている電荷と他の動いている電荷の間に働く力
第4章 磁場
4.1 磁場の性質/4.2 磁場のみたす方程式/4.3 ベクトルポテンシャル/4.4 任意の形をした導体に流れる定常電流の作る磁場ビオ=サバールの公式/4.5 静電磁場のまとめ/4.6 電磁場のローレンツ変換
第5章 電磁誘導とマクスウエルの方程式
5.1 電磁誘導の基礎/5.2 相互誘導と自己誘導/5.3 変位電流/5.4 マクスウエルの方程式/5.5 電磁場のエネルギー流の収支
第6章 準静的過程と交流回路
6.1 準静的過程/6.2 交流回路
第7章 電磁場内の荷電粒子の運動
7.1 一様な静磁場のみの場合/7.2 一様な静電場中での運動/7.3 一様な電磁場中の運動
第8章 真空中の電磁波と電磁気学の相対論的形式
8.1 真空中での電磁波/8.2 4元ポテンシャルとマクスウエルの方程式/8.3 ゲージ変換/8.4 電場、磁場のテンソル表示/8.5 マクスウエル方程式の相対論的形式
補遺
A.1 ベクトルの内積、外積/A.2 ベクトル解析の基礎:勾配、発散、回転/A.3 微分演算子を含んだ公式/A.4 ガウスの定理とストークスの定理



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

427 427
427 427
電気磁気学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。