検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016145344図書児童C007/ササ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

となりのAI

人名 佐々木 ひとみ/著
人名ヨミ ササキ ヒトミ
出版者・発行者 Z会
出版年月 2023.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル となりのAI
シリーズ名 99%の小学生は気づいていない!?
タイトルヨミ トナリ ノ エーアイ
シリーズ名ヨミ キュウジュウキュウパーセント ノ ショウガクセイ ワ キズイテ イナイ
人名 佐々木 ひとみ/著   ソニー・グローバルエデュケーション/監修
人名ヨミ ササキ ヒトミ ソニー グローバル エデュケーション
出版者・発行者 Z会
出版者・発行者等ヨミ ゼットカイ
出版地・発行地 三島
出版・発行年月 2023.7
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-86290-415-7
ISBN 4-86290-415-7
分類記号 007.13
件名 人工知能
内容紹介 AIをどのように活用したらいいのか、そもそもAIに任せるべきなのか。人間とAIがともに生きる世界を物語を通して解説する。未来のために、いま小学生に知っておいてほしい大事な考え方を身につける学習読み物。
著者紹介 児童文学作家。作品に「ぼくとあいつのラストラン」「兄ちゃんは戦国武将!」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812685408
目次 はじめに
登場人物紹介
プロローグ 駄菓子屋「みやこ」、大ピンチ!
第1章 駄菓子屋「みやこ」のピンチを救え!〜AIってなんだろう?〜
1 タルタマくんがやってきた!/2 駄菓子屋「みやこ」のピンチ(1)〜お菓子が消える!?〜/3 駄菓子屋「みやこ」のピンチ(2)〜ぴーちゃんの勘が外れる!?〜
第2章 駄菓子屋「みやこ」をチームで応援!〜AIができること〜
1 結成! チーム「みやこ」/2 応援(1) オリジナルクジを作ろう!/3 応援(2) オリジナルカードを作ろう!/4 応援(3) つめ合わせ作りを手伝おう!/コラム 考えてみよう〜人間並みの知能って?〜/コラム 考えてみよう〜正しいことって?〜
第3章 AIロボット・イクタマくん〜AIは進化する〜
1 駄菓子屋「みやこ」は大忙し!/2 お手伝いロボットがほしい!/3 タルタマくん⇨イクタマくん!?/4 イクタマくん、始動!/5 イクタマくん、大活躍!/6 がんばれ! イクタマくん/7 イクタマくん進化する
第4章 AIといっしょの未来を創ろう〜AIといっしょの未来を生きるために〜
1 駄菓子屋「みやこ」50周年感謝祭/2 おばさんはAI博士!?/3 ぼくたちが気づいたこと/ドクター・タカコのAI特別講座
エピローグ 未来に向かって
コラム 考えてみよう〜AIに任せたい? 任せたくない?〜



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.13 007.13
人工知能
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。