検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016304271図書一般376.87/30/71-12書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

全国大学入試問題正解 2024年受験用12  生物 

出版者・発行者 旺文社
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本のファシズム
サブタイトル 昭和戦争期の国家体制をめぐって
タイトルヨミ ニホン ノ ファシズム
サブタイトルヨミ ショウワ センソウキ ノ コッカ タイセイ オ メグッテ
人名 大藪 龍介/著
人名ヨミ オオヤブ リュウスケ
出版者・発行者 社会評論社
出版者・発行者等ヨミ シャカイ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2020.9
ページ数または枚数・巻数 200p
大きさ 20cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-7845-1583-7
ISBN 4-7845-1583-7
分類記号 311.8
件名 ファシズム日本-歴史-昭和時代
内容紹介 全世界的なコロナクライシスの今日、ファシズムは再来するか? 20世紀の世界戦争と、ファシズムの時代の厳酷な経験について考察する。『季報唯物論研究』掲載を書籍化。
著者紹介 1938年福岡県生まれ。九州大学法学部卒業。元福岡教育大学教授。著書に「マルクス、エンゲルスの国家論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812434714
目次 第1章 日本ファシズム研究の諸潮流
序/第1節 マルクス主義史学の「日本ファシズム」論/第2節 伊藤隆の「革新」派運動論/第3節 山口定の『ファシズム』/第4節 丸山眞男の日本ファシズム論/第5節 久野収の「超国家主義」論
第2章 急進主義的ファシズムの思想、運動
第1節 北一輝の革命構想と実践/第2節 陸海軍青年将校の急進主義的運動/第3節 政治体制のファシズム化への前程/第4節 国家総力戦・総動員体制の構築
第3章 国家総力戦体制のファシズム化
第1節 軍部主導の政治運営へ/第2節 近衛内閣の登場と国家総動員法、「東洋新秩序」/第3節 第二次・三次近衛内閣と大政翼賛会、三国同盟締結/第4節 東条内閣、軍部の直接的政治支配
第4章 日本ファシズムの特質
第1節 日本ファシズムの全体像/第2節 軍部ファシズム/第3節 丸山理論および山口テーゼの改定/第4節 ファシズム体制と権威主義体制



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。