検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016144404図書児童C798/ニホ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

どんどんうまくなるけん玉スタートブック

人名 日本けん玉協会/監修
人名ヨミ ニホン ケンダマ キョウカイ
出版者・発行者 幻冬舎
出版年月 2023.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル どんどんうまくなるけん玉スタートブック
タイトルヨミ ドンドン ウマク ナル ケンダマ スタート ブック
人名 日本けん玉協会/監修
人名ヨミ ニホン ケンダマ キョウカイ
出版者・発行者 幻冬舎
出版者・発行者等ヨミ ゲントウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.6
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-344-79151-0
ISBN 4-344-79151-0
分類記号 798
件名 けん玉
内容紹介 日本けん玉協会認定の級位の技を含む44の技と、けん玉を楽しく身につけるためのいろいろな遊び方を、連続写真で解説。技ができるようになるコツや苦手をなくすコツも紹介する。動画を視聴できるQRコード付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812682825
目次 はじめに
本書の使い方
第1章 けん玉とは?
けん玉って?/けん玉の名前/糸を調節しよう/けん玉の種類/認定と推奨/けん玉の持ち方/基本の姿勢
第2章 けん玉に慣れよう
落とし玉/落としけん/手乗せろうそく10秒間/玉手乗せ6か所/けん玉乗せ3か所/たこ焼き一丁/どじょうすくい/つるし持ち〜両手けん玉キャッチ/手乗せ大皿ジャンプ3回
第3章 基本的な技を身につけよう
大皿・小皿(1)/大皿・小皿(2)/大皿・小皿のコツ/中皿/ろうそく/中皿・ろうそくのコツ/とめけん/とめけんのコツ/飛行機/飛行機のコツ/ふりけん/ふりけんのコツ/日本一周/日本一周のコツ/世界一周/世界一周のコツ/灯台/灯台のコツ/もしかめ/もしかめのコツ/野球けん/前うち/ガンマン/空中ブランコ/はやて中皿/けん先/けん先すべり/おみこし/おみこし一周/つばめ返し/竹とんぼ/指切げんまん/秘竜のぼりけん/小指姫/地球まわし/すくいけん/玉つきさし/フリップ大皿/持ちかえ基本技
第4章 応用技にチャレンジ
トルネード中皿/二回転飛行機/風車ふりけん/鷹の舞/円月殺法
第5章 もっといろいろな遊び方
けん玉で積み木をしてみよう!/歌いながらけん玉をしてみよう!/けん玉で聖火リレー/けん玉大会を開いてみよう!
第6章 けん玉についてもっと知ろう
級位・段位の取り方/日本けん玉協会について/けん玉大会の日程について/オンライン教室について/指導者の方に向けてのメッセージ/撮影モデル紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

798 798
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。