蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007417306 | 図書一般 | 324.04/オノ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
市民法と企業法の現在と展望
|
人名 |
小野 幸二/編
|
人名ヨミ |
オノ コウジ |
出版者・発行者 |
八千代出版
|
出版年月 |
2005.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
市民法と企業法の現在と展望 |
サブタイトル |
浅野裕司先生古稀祝賀論文集 |
タイトルヨミ |
シミンホウ ト キギョウホウ ノ ゲンザイ ト テンボウ |
サブタイトルヨミ |
アサノ ユウジ センセイ コキ シュクガ ロンブンシュウ |
人名 |
小野 幸二/編
野口 明宏/編
笠原 俊宏/編
|
人名ヨミ |
オノ コウジ ノグチ アキヒロ カサハラ トシヒロ |
出版者・発行者 |
八千代出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヤチヨ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2005.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
12,425p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6667 |
ISBN |
4-8429-1370-3 |
注記 |
布装 |
注記 |
浅野裕司先生略歴・主要業績:p421〜425 |
分類記号 |
324.04
|
件名 |
民法
/
商法
|
件名 |
浅野 裕司
|
件名 |
アサノ ユウジ
|
内容紹介 |
東洋大学名誉教授である浅野裕司の古稀に際し企画した祝賀論文集。「わが国の相続法における若干の問題点」「喪失流通証券譲受人の権利」「原因において自由な行為」など16人の法学研究者らの論稿を収録。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810775935 |
目次
内容細目
-
わが国の相続法における若干の問題点
中華人民共和国相続法を参考にしつつ
3-27
-
竹内 俊雄/著
-
可分債権は遺産分割手続き上いかに取り扱われるべきか
29-52
-
岡部 喜代子/著
-
生殖補助医療と親子関係
旧厚生省報告書の見解等と代理出産をめぐるカリフォルニア州の現状
53-77
-
小野 幸二/著
-
協議離婚における「意思確認」の重要性
フランス離婚法をてがかりとして
79-100
-
大杉 麻美/著
-
錯誤の性質
錯誤と詐欺の関係を端緒として
101-126
-
平田 陽一/著
-
ベンチャー企業におけるコーポレート・ガバナンス
最近の商法改正の動向に基づく検討
129-178
-
砂田 太士/著
-
喪失流通証券譲受人の権利
179-203
-
野口 明宏/著
-
不正流用理論に基づく配偶者間の義務と利益要件
第十一巡回区控訴裁判所判決(SEC v.Yun事件)について
205-228
-
小杉 亮一朗/著
-
原因において自由な行為
231-243
-
小松 進/著
-
台湾領有初期における民訴不受理政策
明治三二年律令第一号の制定と判決原本から見た運用状況
245-268
-
後藤 武秀/著
-
国際離婚法の現在と展望
若干の比較立法的考察
269-292
-
笠原 俊宏/著
-
「電子取引」概念と消費者保護についての覚書
フランスLCENとの比較
293-319
-
窪 幸治/著
-
独占禁止法のエンフォースメントと民事的救済制度の拡充
321-345
-
金津 謙/著
-
イスラム国際家族法における公序
エジプト法を中心として
347-376
-
佐々木 彩/著
-
信託の契約的構成研究序説
信託の委託者に関する一考察
377-396
-
富田 仁/著
-
当事者自治の新たな展開
オランダ国際私法を中心として
397-419
-
関口 晃治/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる