検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016141509図書児童C519/ヘン/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

HOPE

人名 Penguin Random House Australia/作
人名ヨミ ペンギン ランダム ハウス オーストラリア
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2023.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル HOPE
サブタイトル 地球を守るために毎日みんなでできること
タイトルヨミ ホープ
サブタイトルヨミ チキュウ オ マモル タメ ニ マイニチ ミンナ デ デキル コト
人名 Penguin Random House Australia/作   水野 裕紀子/訳
人名ヨミ ペンギン ランダム ハウス オーストラリア ミズノ ユキコ
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.5
ページ数または枚数・巻数 167p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7598-2335-6
ISBN 4-7598-2335-6
注記 原タイトル:Hope
分類記号 519
件名 環境問題
内容紹介 地球を守るには、仲間の力を借りるのがいちばん! 「エアコンをかしこく使う」「エコに遊ぶ」「ごみゼロチャレンジ」など、環境を守る活動や、やり方のヒント、学校・家庭・地域でできるかんたんな取組みを紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812678292
目次 1.ちかいを立てる
2.「地球を守るチーム」をつくる
3.人力で発電する
4.4分間シャワーにチャレンジ
5.おしっこはうすまるのにまかせて、うんちは流そう
6.自動車以外の交通手段を使う!
7.ミートフリーマンデーにチャレンジ
8.残り物を大切にする
9.ごみ箱の場所を変えてごみをへらす
10.エアコンをかしこく使う
11.長く使えるトートバッグをつくる
12.電球を変えて世界も変える
13.リサイクル入門
14.リサイクルできない物をリサイクルする
15.ごみ箱は宝箱 -気分はレオナルド・ダ・ヴィンチ-
16.使い捨てプラスチックを使わない
17.スタンバイは、もうおしまい
18.エコに遊ぶ
19.木を植える
20.地産地消
21.みつろうラップをつくる
22.古くなった自転車を寄付する
23.草かりをやめて育つにまかせる
24.もち帰るのは思い出だけ
25.グリーンなものを選ぶ
26.サステナブルなシーフードを食べる
27.図書館を利用する
28.古い服をぬって長持ちさせる
29.食材を使って1から料理する
30.学校で交換会を開く
31.コンポスト(たい肥)をつくる
32.ミミズを飼う(ワームファーム)
33.くだものや野菜を育てる
34.ガレージセールを開く
35.おそうじもグリーンに
36.アルミ缶をリサイクルする
37.まちをきれいにする
38.環境にやさしいパーティーを
39.やわらかいプラスチックをリサイクルする
40.ステイケーションを楽しむ
41.固形石けんを使う
42.わが家のグリーン計画
43.雨水を集める
44.ごみゼロチャレンジ
45.電子ごみについて考える
46.目指せ! かしこい料理人
47.在来植物を育てる
48.サステナブルな食べ物を選ぶ
49.学び続け、ゲームチェンジャーになる
50.声をあげる!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。