検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016353922図書一般914.68/クラ23/1F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

美味しいと懐かしい

人名 暮しの手帖編集部/編
人名ヨミ クラシ ノ テチョウ ヘンシュウブ
出版者・発行者 暮しの手帖社
出版年月 2023.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 美味しいと懐かしい
シリーズ名 随筆集あなたの暮らしを教えてください
シリーズ番号 4
タイトルヨミ オイシイ ト ナツカシイ
シリーズ名ヨミ ズイヒツシュウ アナタ ノ クラシ オ オシエテ クダサイ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 暮しの手帖編集部/編
人名ヨミ クラシ ノ テチョウ ヘンシュウブ
出版者・発行者 暮しの手帖社
出版者・発行者等ヨミ クラシ ノ テチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.5
ページ数または枚数・巻数 233p
大きさ 20cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-7660-0232-4
ISBN 4-7660-0232-4
分類記号 914.68
件名 随筆-随筆集
内容紹介 「暮らし」をテーマに、豪華執筆陣で贈る珠玉の随筆集。小説家・小川洋子、料理愛好家・平野レミ、落語家・立川談春など、全69人の「料理、食の思い出の話」を収録する。『暮しの手帖』本誌・別冊掲載などを単行本化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812675361



目次


内容細目

柿の葉鮨礼讃   12-14
中島 京子/著
わきまえ事   15-17
辰巳 芳子/著
最後のカレー   18-20
酒井 順子/著
文章の食遍歴   21-23
ホルトハウス房子/著
きんぴら   24-26
小川 糸/著
漬物は幸せのバロメーター   27-29
植松 黎/著
ほとびる   30-32
平松 洋子/著
ふたつの朝市   33-35
石 紀美子/著
家族と料理   36-38
渡辺 有子/著
透き通るような野山のエッセンスを   39-41
梨木 香歩/著
人々の心をつなぐクスクス   42-44
にむら じゅんこ/著
美味しいと懐かしい   45-47
横川 潤/著
家事一年生   48-50
川本 三郎/著
日本の山の味   51-53
田部井 淳子/著
紅葉の瓶詰め   54-56
塩野 米松/著
飯わん雑感   57-59
日野 明子/著
母なる味噌汁   60-62
松岡 正剛/著
指と果物   63-65
小川 洋子/著
ツイッターとわたし   66-68
平野 レミ/著
お一人さんの先駆者   気儘な森茉莉さん   69-71
小島 千加子/著
食事の原点   72-74
森枝 卓士/著
草野球弁当をつくった   75-77
小泉 武夫/著
ひとりレシピ   78-80
阿川 佐和子/著
幸せは、勝手口から訪れる。   81-83
細川 亜衣/著
食と幸せ   84-86
野村 友里/著
びっくり水   87-89
出久根 達郎/著
パリふうの食卓   90-92
青柳 いづみこ/著
料理事始め   93-95
植島 啓司/著
森羅サラダと魔女ドレッシング   96-98
桐島 洋子/著
レモンづくし   99-101
森 まゆみ/著
マダイの干物   102-104
嵐山 光三郎/著
世界で一番旨い鰻   105-107
青山 潤/著
梅酒   108-110
佐々 涼子/著
赤ちゃん療法   111-113
いしい しんじ/著
ヘネちゃんとナポちゃん   114-116
立川 談春/著
台所天国   117-119
村田 喜代子/著
おめでたい人間   120-122
小池 真理子/著
餅とストーブ   123-125
大貫 妙子/著
緑、赤、白色のメニュー   126-128
斎藤 由香/著
わっと煮立ったら   129-131
皆川 博子/著
水まんま   132-134
池上 冬樹/著
お弁当に詰められたもの   135-137
高橋 秀実/著
子離れのすすめ   138-140
佐川 光晴/著
思い出と食べ物   141-143
伊藤 たかみ/著
余ると、嬉しい   144-146
内田 洋子/著
砂漠のお茶   147-149
田原 牧/著
大きなキッチンカウンター   150-152
鳥居 啓子/著
たにし亭   153-155
川上 弘美/著
朝の静けさの中で   156-158
伊達 公子/著
セツビガオトリマス   159-161
工藤 ノリコ/著
芋煮会   162-164
太田 和彦/著
古本にはさまれた置き土産とパリ時間   165-167
上野 万梨子/著
ダジャレの始末   168-170
後藤 繁榮/著
お〜い、ぬか太郎   171-173
紺野 美沙子/著
アカラジェの歴史   174-176
旦 敬介/著
白湯にすがる   177-179
沢野 ひとし/著
雨上がりの御馳走   180-182
佐藤 真理恵/著
「うちのコーヒー」の味   183-185
旦部 幸博/著
ファストフード論争   186-188
竹下 隆一郎/著
堂々巡りの食卓事情   189-191
春香/著
新幹線だけの美味   192-194
ツレヅレハナコ/著
梅の妊娠   195-197
植本 一子/著
おせち、やりますか?   198-200
竹花 いち子/著
厚岸の牡蠣とSNS   201-203
瀧波 ユカリ/著
食・触・職   204-206
樋口 恵子/著
サイダーのつづき。   207-209
伊藤 理佐/著
んめとごだげ、け   210-212
くどう れいん/著
飯菜の味について   213-215
町田 康/著
牛のしっぽと人生の喜び   216-218
津島 佑子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

暮しの手帖編集部
914.68 914.68
随筆-随筆集
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。