検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016134454図書児童C612/イタ/31F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

どこからきたの?たべもの産地図鑑 3  水産物 

人名 井田 仁康/監修
人名ヨミ イダ ヨシヤス
出版者・発行者 童心社
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル どこからきたの?たべもの産地図鑑 3  水産物 
タイトルヨミ ドコカラ キタノ タベモノ サンチ ズカン スイサンブツ 
人名 井田 仁康/監修
人名ヨミ イダ ヨシヤス
出版者・発行者 童心社
出版者・発行者等ヨミ ドウシンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 53p
大きさ 31cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-494-01879-6
ISBN 4-494-01879-6
分類記号 612.1
分類記号 667
件名 日本-農業水産業-日本畜産業-日本
件名 水産物
内容紹介 カツオ、サンマなど身近な水産物のおもな産地を紹介。さまざまな漁の方法や、食卓にならぶ魚の形と加工法、魚ごとの生産量や産出額なども解説する。小5社会「日本の国土」「食料生産」に対応。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812666962
目次 この本の見方
水産物はどこで獲れる?
●マグロ(国産)
●マグロ(輸入)
●カツオ
●タラ(マダラ・スケトウダラ)
コラム さまざまな漁の方法
●イカ
●サンマ
●サバ
●イワシ(マイワシ)
●アジ(マアジ)
コラム 栽培漁業と養殖漁業
●タイ(マダイ)
●ブリ(ブリ類)
●ホタテガイ
●サケ・マス
コラム 水産物が食卓に届くまで/食卓にならぶ魚の形と加工法
●エビ
ノリ(クロノリ)
●淡水の水産物
資料編
(1)魚ごとの生産量・産出額/(2)漁業産出額が多いのはどこ?/(3)どんな魚がどんな国から輸入される?/(4)水産物のいまと来来を考えよう
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井田 仁康
612.1 612.1
日本-農業 水産業-日本 畜産業-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。