検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016327314図書一般007.642/キク23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

CGによるシミュレーションと可視化

人名 菊池 司/共著
人名ヨミ キクチ ツカサ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2023.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル CGによるシミュレーションと可視化
シリーズ名 メディア学大系
シリーズ番号 11
タイトルヨミ シージー ニ ヨル シミュレーション ト カシカ
シリーズ名ヨミ メディアガク タイケイ
シリーズ番号ヨミ 11
人名 菊池 司/共著   竹島 由里子/共著
人名ヨミ キクチ ツカサ タケシマ ユリコ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.4
ページ数または枚数・巻数 11,159p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-339-02797-6
ISBN 4-339-02797-6
注記 文献:p150〜152
分類記号 007.642
件名 コンピュータ・グラフィックスシミュレーション
内容紹介 物理シミュレーションを使えば、CGアニメーションの表現として使える様々な現象をコンピュータ内で再現することができる。いくつかの物理シミュレーションと、そこで得られたデータの可視化について解説する。
著者紹介 博士(工学)。東京工科大学教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812666923
目次 1章 CGシミュレーションとは
1.1 CGにおけるシミュレーションの役割/1.2 キーフレームアニメーションとシミュレーション/1.3 物理シミュレーションの基本的な流れ/1.4 物理シミュレーションの種類/演習問題
2章 ベクトルと力
2.1 ベクトルと行列/2.2 応力とテンソル/演習問題
3章 手続き型形状表現法
3.1 フラクタル/3.2 ボロノイ図/演習問題
4章 流体シミュレーション
4.1 流体の基礎/4.2 流体の支配方程式/4.3 格子法/4.4 粒子法/4.5 FLIP法/4.6 雪崩による雪煙のビジュアルシミュレーション/演習問題
5章 剛体・弾性体シミュレーション
5.1 ボールの運動/5.2 衝突処理/5.3 弾性体シミュレーション/5.4 位置ベースの変形シミュレーション/5.5 非周期的空間充塡とXPBDを用いた弾性凝集体のプロシージャルモデリング/演習問題
6章 コンピュータビジュアリゼーション
6.1 コンピュータによる可視化/6.2 科学技術データのディジタル表現/6.3 サイエンティフィックビジュアリゼーション/演習問題
7章 ベクトル場の可視化
7.1 2次元ベクトル場/7.2 3次元ベクトル場/7.3 時系列データ/演習問題
8章 スカラー場の可視化
8.1 2次元スカラー場/8.2 3次元スカラー場/演習問題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンピュータ・グラフィックス シミュレーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。