検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016133464図書児童C517/ニシ/4書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

水のひみつ大研究 4  水資源を調査せよ! 

人名 西嶋 渉/監修
人名ヨミ ニシジマ ワタル
出版者・発行者 ポプラ社
出版年月 2023.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 水のひみつ大研究 4  水資源を調査せよ! 
タイトルヨミ ミズ ノ ヒミツ ダイケンキュウ ミズ シゲン オ チョウサ セヨ 
人名 西嶋 渉/監修
人名ヨミ ニシジマ ワタル
出版者・発行者 ポプラ社
出版者・発行者等ヨミ ポプラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.4
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 29cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-591-17657-3
ISBN 4-591-17657-3
分類記号 517
件名
件名 水資源
内容紹介 水についていろいろな角度から学べる本。4は、食料生産や工業、都市活動などに使われる資源としての水をわかりやすく解説する。体験・チャレンジコーナーや水の歴史に関する知識も掲載。コピーして使えるシート付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812665589
目次 「水は資源」ってどういうこと?
1 資源としての水
2 食料生産に欠かせない水
[もっと知りたい!]農業用水のさまざまな役割/米づくりと水/[昭和時代にタイムスリップ]水を公平に分配する「円筒分水工」/[調べてみよう]地域にはどんな用水路があるの?/水を使って育てる野菜/[もっと知りたい!]沼地や湖で育つ野菜/[もっと知りたい!]水とともにはぐくまれてきた日本の伝統的な食品/魚や貝をはぐくむ水/[もっと知りたい!]いろいろな養殖方法
3 工業用水として利用する
さまざまな分野で活躍する水/[もっと知りたい!]純水を利用してニュートリノをキャッチ/伝統産業をささえる水/[もっと知りたい!]木材を川に流して運ぶ/[調べてみよう]身近にある野菜やくだもので布を染めよう
4 都市活動用水として使う
[もっと知りたい!]温泉水をまち全体で活用している別府温泉/[もっと知りたい!]水とともにはぐくまれた日本の文化・風習/[調べてみよう]地域の水資源について調べよう
5 水力からつくるエネルギー
[もっと知りたい!]もっとも効率がよい水力発電/大規模水力発電/小水力発電
6 水資源のこれから
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517 517
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。