検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016306508図書一般335.1/ヤナ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

揺さぶる経営学

人名 柳 淳也/著
人名ヨミ ヤナギ ジュンヤ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 揺さぶる経営学
サブタイトル LGBTQから問い直す企業の生産性
タイトルヨミ ユサブル ケイエイガク
サブタイトルヨミ エルジービーティーキュー カラ トイナオス キギョウ ノ セイサンセイ
人名 柳 淳也/著
人名ヨミ ヤナギ ジュンヤ
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 7,7,164p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-502-45701-2
ISBN 4-502-45701-2
注記 文献:p147〜162
分類記号 335.1
件名 経営学性的マイノリティダイバーシティ(経営)生産性
内容紹介 生産性を高めることは経営学にとって前提条件なのか? LGBTQが企業のCSRレポートでどのように言及されているかという分析を題材に、経営学と性的少数者との緊張関係を示唆し、無自覚なパフォーマンス主義を考え直す。
著者紹介 大阪府生まれ。大阪市立大学経営学研究科後期博士課程修了(経営学博士)。京都大学経営管理大学院特定助教。LGBTQに関する子ども向け授業や教員研修を実施。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812664974
目次 序章 マネジメント研究をクリティカルする
1 記憶の断片を集める/2 宙吊りにしたままの問い
第Ⅰ章 経営研究における生産性と多様性
1 本書の目的・問/2 なぜ性的指向・性自認についての企業言説なのか/3 本書の構成
第Ⅱ章 クリティカル・マネジメント研究(“Critical Management Studies”)の系統的レビュー
1 クリティカル・マネジメント研究の始まり/2 方法-システマティック・レビュー/3 ステージⅠ-レビューの計画(データの収集)/4 ステージⅡ-レビューの実施(データ分析)/5 ステージⅢ-CMSはいかに成立したのか/6 考察-CMSの分類と展開/7 小括-次章に向けて
第Ⅲ章 企業の多様性の包摂と活用
1 はじめに-LGBTQ包摂の取り組みはいかに始まったのか/2 方法-CSR調査のテキスト分析/3 結果-LGBTに対する方針と施策の急増/4 議論-LGBTQインクルーシブな雇用プロセスへの示唆/5 小括-次章に向けて
第Ⅳ章 企業の「利用可能な」多様性の包摂と活用
1 はじめに-<わたしたち>は,いつから<わたしたち>になったのか/2 方法-批判的に言説を分析する/3 結果-基本方針・施策に関する記述欄の言説/4 考察-不十分な企業言説タイプ/5 小括-次章に向けて
第Ⅴ章 マネジメント研究はクリティカルされたか
1 本書が分析してきたことはなんだったのか/2 第Ⅲ章と第Ⅳ章の差異/3 CMSがかかえる課題/4 結び-マネジメント研究はどこに向かえばよいのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.1 335.1
335.1 335.1
経営学 性的マイノリティ ダイバーシティ(経営) 生産性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。