検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016133076図書児童C809/サイ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

12歳までに知っておきたい言い換え図鑑

人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 12歳までに知っておきたい言い換え図鑑
サブタイトル 「表現力」に差がつく!
タイトルヨミ ジュウニサイ マデ ニ シッテ オキタイ イイカエ ズカン
サブタイトルヨミ ヒョウゲンリョク ニ サ ガ ツク
人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 日本能率協会マネジメントセンター
出版者・発行者等ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ マネジメント センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.4
ページ数または枚数・巻数 223p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-8005-9090-9
ISBN 4-8005-9090-9
分類記号 809.2
件名 話しかたコミュニケーション
内容紹介 「言い換え」を学ぶことで、相手も自分も気持ちよくコミュニケーションをとることができる。言い換え力を高めるポイントを、イラストとともに5つのステップに分けて説明する。
著者紹介 静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「上機嫌の作法」「声に出して読みたい日本語」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812664925
目次 はじめに
この本の読み方・使い方
STEP 1 これはぜったいに使っちゃダメ! NG言葉を知ろう
「否定の言葉」で指摘していないかな?/「責める言葉」を失敗した人に使ってないかな?/相手が「いやがる言葉」で評価していないかな/その言葉は相手の「心」も遠ざけてしまう/見た目の違いに「からかう言葉」を使わない/相手のための注意でも「しかる言葉」では伝わらない/「お願いの言葉」は相手のことも考えて/「押しつける言葉」で自分の考えは伝わらないよ/「自分にはわからないから」と相手の「好き」を否定しない/「拒絶の言葉」では何も伝わらないよ/どうすれば「NG言葉」を使わずにすむのかな?
STEP 2 毎日がもっとうまくいく! コミュニケーション力アップ言い換え術
友達の誘いを断ったら相手が怒ってしまった/練習(1) 理由を説明しよう!/練習(2) 別の提案をしてみよう!/言い換えチャレンジ!/素直に感想を伝えたらがっかりさせた/練習(1) 気持ちを伝えてみよう!/練習(2) ポイントを聞いてみよう!/言い換えチャレンジ!/髪型を変えた子に「前のほうがよかった」と伝えた/練習(1) 変化の前後を比べない!/練習(2) ポジティブな評価だけを伝えよう!/言い換えチャレンジ!/友達の推しのアイドルの良さがわからなかった/練習(1) 興味があることを伝えよう!/練習(2) 興味がない時は気持ちを受け止めよう!/言い換えチャレンジ!/借りたマンガを「つまらなかった」と返した/練習(1) 相手の考えを肯定しよう!/練習(2) 「ありがとう」をそえよう!/言い換えチャレンジ!/友達のミスを軽い気持ちで指摘してしまった/練習(1) 心配していることを伝えよう!/練習(2) 「落ちついて!」を伝えよう!/言い換えチャレンジ!/友達のお願いを断ったらがっかりさせてしまった/練習(1) 自分の状況を説明しよう!/練習(2) 他の解決策を一緒に伝えよう!/言い換えチャレンジ!/友達に同意を求められたけれど、共感できなくて困った/練習(1) 自分の意見を伝えよう!/練習(2) 話題を変える提案をしてみよう!/言い換えチャレンジ/家族が心配してくれているのに突き放してしまった/練習(1) 気づかいに感謝しよう!/練習(2) 相手を安心させよう!/言い換えチャレンジ!/友達のクツが古くなっているのを悪く言ってしまった/練習(1) 見方を変えてみよう!/練習(2) 「もしかして」を使おう!/言い換えチャレンジ!
STEP 3 ポジティブな視点が身につく! ほめポイント探しトレーニング
友達のファッションセンスをほめよう!/イメチェンしたヘアスタイルをほめよう!/友達の得意なことをほめよう!/お互いの違いを認め合おう/友達の体験やチャレンジをほめよう!/ちょっとした心配りをほめよう!/友達の優しさを感謝を込めてほめよう!/「あたりまえ」から誰かの良い行動を見つけてほめよう!/両親の「すごい!」をほめよう!/自分のことをほめてみよう!/まだまだあるよ! いろいろな場面で使えるほめ言葉を学ぼう!
STEP 4 お互いを尊重し合える! 気持ちの伝え方
相手を傷つけずに自分の「いや」を伝えたい時/「間違っているよ」と伝えたい時/「危ないよ」「いけないよ」と注意したい時/自分にはいやなことだからやめてほしいと伝えたい時/何かを「やってほしい」とお願いしたい時/何度も頼まれることを今回は断りたい時/これまで以上にもっと仲良くなりたい時/「こわい」と思っていることを知ってもらいたい時/ちゃんと最後まで話を聞いてほしい時/悩みや困っていることを打ち明けたい時/「不安な気持ち」を知ってほしい時/相手に「心配していること」を伝えたい時/相手に「正解」を教えたい時/自分の「うれしい!」を共有したい時/「残念な気持ち」になってしまった時/リーダーとしてみんなに「呼びかけたい」時/お年寄りに席を「ゆずりたい」と思った時/「緊急事態!」で大人の助けが必要な時/「仲直りしたい」という気持ちを伝えたい時/気にしていることをからかわないでほしい時
STEP 5 こんな時どうする!? トラブル回避言い換え術
インターネット上では言葉は誤解されやすい!/メールの返事に「怒っているの?」と思われた/グループチャットで会話の内容がわからなくなった/SNSで話題の投稿についてつぶやいたら誤解された/オンラインゲームで友達に言い過ぎちゃった/友達に誘われたけれど断りたい時/クラスの子から「私のこときらいなの?」と聞かれた/自信がなくて断ったら「なまいきだ」と言われた/みんながもりあがっていたけれど私はやりたくないので断った/いけないことだと思ったので「ぜったいヤダ!」と断った/みんなが違う意見を言うので話し合いがまとまらない/班長を決めたいけれど立候補者がいない/みんなであそぶ日を決めたいのに予定がなかなか合わない/それぞれの役割が希望どおりにならない/一番いいアイデアはどうやって選べばいい?/大人との会話は何に注意すればいい?/追加のおこづかいをお願いしたけれど断られた/自分の想像と違うことにおどろいて失礼な反応をした/友達家族との予定に反対したいけれど言いにくい/家族の優しさにお礼を言いたいけれど恥ずかしい/言わなければいいことを言ってしまった。どうしよう!?/言い過ぎてしまった時はどうすればいい?
おわりに 先生からの言葉



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
809.2 809.2
話しかた コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。