蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016707648 | 図書一般 | 911.52/ヒラ24/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ひとが詩人になるとき |
タイトルヨミ |
ヒト ガ シジン ニ ナル トキ |
人名 |
平川 克美/著
|
人名ヨミ |
ヒラカワ カツミ |
出版者・発行者 |
ミツイパブリッシング
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミツイ パブリッシング |
出版地・発行地 |
旭川 |
出版・発行年月 |
2024.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
286p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-907364-33-5 |
ISBN |
4-907364-33-5 |
分類記号 |
911.52
|
件名 |
詩人
|
内容紹介 |
詩人に憧れながら実業家として半生を歩んだ著者が、堀川正美、茨木のり子、伊藤比呂美、寺山修司らの作品を再考察。なぜ、彼ら彼女らは詩人になったのか、なぜ詩を書くのか、その謎に迫る極私的詩人論。 |
著者紹介 |
東京・蒲田生まれ。早稲田大学理工学部機械工学科卒業。文筆家。喫茶店「隣町珈琲」をオープン。著書に「株式会社の世界史」「見えないものとの対話」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812735305 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる