検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016297160図書一般335.15/ナカ23/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会問題化する組織不祥事

人名 中原 翔/著
人名ヨミ ナカハラ ショウ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2023.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会問題化する組織不祥事
サブタイトル 構築主義と調査可能性の行方
タイトルヨミ シャカイ モンダイカ スル ソシキ フショウジ
サブタイトルヨミ コウチク シュギ ト チョウサ カノウセイ ノ ユクエ
人名 中原 翔/著
人名ヨミ ナカハラ ショウ
出版者・発行者 中央経済社中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ/チュウオウ ケイザイ グループ パブリッシング
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2023.2
ページ数または枚数・巻数 5,6,204p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-502-45141-6
ISBN 4-502-45141-6
注記 文献:p189〜201
分類記号 335.15
件名 コンプライアンス危機管理(経営)企業と社会
内容紹介 組織不祥事は組織内外の利害関係者の思惑が交差した結果であるという政治的側面を持つ。研究者の調査も政治性を伴う点を指摘し、それを踏まえた研究のあり方を探る。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。大阪産業大学経営学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812656027
目次 序章 組織不祥事を調査するために
第Ⅰ部 組織犯罪,組織事故,組織リスク
第1章 組織犯罪はなぜ生み出されるのか
1.緒言/2.ホワイト・カラーの犯罪が生み出される理由/3.職務上の犯罪が生み出される理由/4.組織体の犯罪が生み出される理由
第2章 組織事故はなぜ生み出されるのか
1.緒言/2.組織事故が生み出される理由/3.組織事故を未然に防止するために/4.「組織事故」が作られるとき
第3章 組織リスクはなぜ生み出されるのか
1.緒言/2.リスクが生み出される理由/3.リスク社会は組織リスクを生み出す/4.リスクは言説と規制に揺れる
第Ⅱ部 組織不祥事の方法論
第4章 「不祥事」はどのように報道されてきたのか
1.緒言/2.言葉としての「不祥事」に注目する/3.新聞記事を分析するためには/4.「不祥事」記事の分析
第5章 組織不祥事はどのように研究されてきたのか
1.緒言/2.組織不祥事の定義/3.個人と組織はどのように発生原因を帰されるのか/4.研究者による調査アクセスの難しさ
第6章 組織不祥事はどのように活動として捉えられるのか
1.緒言/2.社会問題の構築主義/3.方法論論争と2つのスタンス/4.ポリティカル・リサーチャビリティ
第Ⅲ部 組織不祥事を調査する
第7章 運輸会社へのインフォーマル調査
1.緒言/2.フォーマル・アクセスの失敗/3.外部通報を生み出す権力関係/4.外部通報をもみ消す権力関係
第8章 製薬会社へのフォーマル調査
1.緒言/2.フォーマル・アクセスの成功/3.外部通報を無効にする権力関係/4.再発防止策の不備に関わる権力関係
第9章 組織不祥事を調査する意味とは何か
1.緒言/2.フォーマル・アクセスの成否と組織の政治性/3.調査の可能性と政治性
第10章 結論
1.緒言/2.組織不祥事研究の展望/3.組織不祥事研究の調査可能性/4.組織不祥事研究者の役割



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.15 335.15
コンプライアンス 危機管理(経営) 企業と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。